生葉(いくは)郡中三十三観音

  • 観音堂 2013-11-08
    観音堂 2013-11-08
    清水寺[臨済宗妙心寺派]うきは市浮羽町山北1941

明治26年(1893)4月に設立された三十三の観音霊場をめぐるコース。 一時は途絶えていたが、うきは市「スローライフ同好会」が歴史を掘り起こし復活させたもの。毎年5月17日・18日には各札所でお茶やお菓子の接待があるという。(Linksページより)

札所一覧はこのページの末尾にPDFファイルとして掲載されています。

福岡市在住の作者は生きているうちには満願叶わないでしょう。

Links:生葉郡中三十三観音めぐり | うきは市観光ポータルサイト

地図はこちら

参拝率:6/15(40.0%)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
017
延寿寺 延寿寺の写真 えんじゅじ うきは市吉井町福益1194-1 53.3 仏教礼拝所 ☆☆☆ 53.3 [伊藤氏参拝済][生葉郡中三十三観音第17番]
029
三春観音堂 三春観音堂の写真 みはるかんのんどう うきは市浮羽町三春2534-4 47.7 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩 47.7 [生葉郡中三十三観音第29番]
027
(仮)
古川観音堂 古川観音堂の写真 ふるかわかんのんどう うきは市浮羽町古川974-2 46.6 仏教礼拝所 本尊:不詳 46.6 [生葉郡中三十三観音第27番(仮)]
030
保木観音堂 保木観音堂の写真 ほぎかんのんどう うきは市浮羽町山北1158-1 53.9 仏教礼拝所 本尊:千手先眼世音菩薩 53.9 [生葉郡中三十三観音第30番]
033
清水寺 清水寺の写真 せいすいじ うきは市浮羽町山北1941 70.5 臨済宗妙心寺派 本尊:十一面観世音菩薩 ★★★ 70.5 [伊藤氏参拝済][名水/霊水][][][生葉郡中三十三観音第33番][筑後三十三箇所観音霊場第4番札所][観音堂][馬頭観音]
022
西光寺 西光寺の写真 さいこうじ うきは市浮羽町朝田1322 60.2 臨済宗妙心寺派 ★☆☆ 60.2 [セッコク][伊藤氏参拝済][生葉郡中三十三観音第22番]
020
流川観音堂 流川観音堂の写真 ながれかわかんのんどう うきは市浮羽町流川149 56.7 仏教礼拝所 56.7 [伊藤氏参拝済][生葉郡中三十三観音第20番]
019
勝楽寺 勝楽寺の写真 しょうらくじ うきは市浮羽町流川303-1 82.0 黄檗宗 ☆☆☆ 82.0 [伊藤氏参拝済][生葉郡中三十三観音第19番]
本部
大生寺 大生寺の写真 だいしょうじ うきは市浮羽町流川478 111.9 臨済宗妙心寺派 ★★★ 111.9 [仏殿][伊藤氏参拝済][多数の小堂][生葉郡中三十三観音本部][うきは市の街並の眺望][行基]
006
土取観音堂 土取観音堂の写真 つっとりかんのんどう うきは市浮羽町浮羽166 35.4 仏教礼拝所 35.4 [生葉郡中三十三観音第6番]
028
西大石観音堂 西大石観音堂の写真 にしおおいしかんのんどう うきは市浮羽町高見 45.3 仏教礼拝所 ☆☆☆ 45.3 [生葉郡中三十三観音第28番]
003
第3番札所 うきは市吉井町若宮 不詳 仏教礼拝所 本尊:不詳。札所一覧には「第3番 若宮」とある。正確な場所は不明。 不詳 [生葉郡中三十三観音第3番]
004
第4番札所 うきは市吉井町若宮 不詳 仏教礼拝所 本尊:不詳。札所一覧には「第4番 國光」とある。町内に國光天満宮がある。正確な場所は不明。 不詳 [生葉郡中三十三観音第4番]
005
末永天満宮 うきは市吉井町清瀬596 不詳 神道 本尊:不詳。札所一覧には「第5番 末永」とある。この末永天満宮内の御堂ではなかろうか? 不詳 [生葉郡中三十三観音第5番]
007
第7番札所 うきは市吉井町徳丸 不詳 仏教礼拝所 本尊:不詳。札所一覧には「第7番 徳丸」とある。 不詳 [生葉郡中三十三観音第7番]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード