西日本ぼけ封じ観音霊場
昭和59年弘法大師御入場1150年を記念して、関西から九州まで至る広域な霊場として当霊場が設立されたが 5,6年で活動を停止しその後、近畿および中国地区は札所番号はそのままでその地域だけを別にまとめて「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」,「ぼけ封じ観音中国地区霊場」として、四国および九州地区は新たに霊場を設立して「四国ぼけ封じ三十三観音霊場」,「九州三十三観音霊場」として両地区が独立して活動を続けているという。(九州三十三観音霊場より)
「ぼけ封じ三十三観音霊場」とも呼ばれているようだ。
西日本ぼけ封じ観音霊場のリストです。
札所一覧:ぼけ封じ三十三観音霊場
地図はこちら。