二市一郡にしいちぐん新四国霊場

  • 本堂 2016-04-10
    本堂 2016-04-10
    菅王寺[本山修験宗]北九州市小倉南区道原533

二市一郡新四国霊場のリストです。

当霊場は明治24年(1891)に始まったとされる。 三谷地区が中心となっているようだ。

ここで「三谷」とは東谷・中谷・西谷のこと。 北九州市南部の山々の間に南北方向にある3つの谷のことを言うようだが、ご当地の地名に疎い作者は詳しくはわからない。 (以上 下記のページをより)

「二市」とは、小倉市・門司市のことと思われる。「二郡」は不明。 小倉市が発足したのが明治33年1900、小倉市が北九州市の小倉北区・南区になったのが昭和38年1963。当霊場は、明治33年以降、昭和38年以前に生まれたもののようだ。

札所一覧などは不詳で、作者がたまたま参拝した札所・ネット上のサイトなどから探した札所です。 札番の重複もあるようです。

地図はこちら

参拝率:5/57(8.8%)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
003
前札
到津地蔵堂 到津地蔵堂の写真 いとうづじぞうどう 北九州市小倉北区上到津1丁目5番 12.9 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 12.9 [二市一郡新四国霊場第3番前札][伊藤氏参拝済]
003
奥の院
光門寺地蔵堂 光門寺地蔵堂の写真 こうもんじじぞうどう 北九州市小倉北区下到津3丁目6番 13.2 曹洞宗 本尊:釈迦如来 13.2 [二市一郡新四国霊場第3番奥の院][伊藤氏参拝済]
霊場札無し
下蒲生薬師堂 下蒲生薬師堂の写真 しもがもうやくしどう 北九州市小倉北区南丘3丁目8-12 19.0 仏教礼拝所 本尊:薬師如来 19.0 [二市一郡新四国霊場(霊場札無し)]
043
平松地蔵堂 平松地蔵堂の写真 ひらまつじぞうどう 北九州市小倉北区平松町11 2.6 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 ☆☆☆ 2.6 [二市一郡新四国霊場第43番札所]
札番不詳
水かけ地蔵堂 水かけ地蔵堂の写真 みずかけじぞうどう 北九州市小倉北区清水5丁目11 20.7 高野山真言宗 ☆☆☆ 20.7 [二市一郡新四国霊場札番不詳][長崎街道]
062
永楽寺 永楽寺の写真 えいらくじ 北九州市小倉南区上石田1丁目9-37 23.8 仏教礼拝所 本尊:薬師如来 23.8 [二市一郡新四国霊場第62番札所]
079
奥の院
府殿地蔵堂 府殿地蔵堂の写真 ふどのじぞうどう 北九州市小倉南区上貫3丁目6番 15.5 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 15.5 [二市一郡新四国霊場第79番奥の院]
062
前札
下石田観音堂 下石田観音堂の写真 しもいしだかんのんどう 北九州市小倉南区下石田2丁目11 10.3 仏教礼拝所 本尊:梶屋観世音菩薩 10.3 [二市一郡新四国霊場第62番前札]
063
合馬麻生堂 合馬麻生堂の写真 おうまあそうどう 北九州市小倉南区合馬 127.4 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩 ☆☆☆ 127.4 [二市一郡新四国霊場第63番札所]
067
前札
合馬寶積寺 合馬寶積寺の写真 おうまほうしゃくじ 北九州市小倉南区合馬 68.4 仏教礼拝所 本尊:釈迦牟尼如来 68.4 [二市一郡新四国霊場第67番前札]
039
奥の院
合馬東福寺 合馬東福寺の写真 おうまとうふくじ 北九州市小倉南区合馬1578 114.5 仏教礼拝所 本尊:薬師如来 114.5 [二市一郡新四国霊場第39番奥の院]
067
奥の院
仙福寺 仙福寺の写真 せんぷくじ 北九州市小倉南区合馬1961-1 56.6 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 56.6 [二市一郡新四国霊場第67番奥の院]
078
西円寺 西円寺の写真 さいえんじ 北九州市小倉南区大字井手浦 97.0 西山浄土宗 97.0 [二市一郡新四国霊場第78番札所]
065
旭堂 旭堂の写真 あさひどう 北九州市小倉南区大字呼野 116.8 仏教礼拝所 本尊:弘法大師 116.8 [二市一郡新四国霊場第65番札所][秋月街道]
082
前札
山本地蔵堂 山本地蔵堂の写真 やまもとじぞうどう 北九州市小倉南区大字山本 46.4 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 46.4 [二市一郡新四国霊場第82番前札]
030
奥の院
法蔵寺 法蔵寺の写真 ほうぞうじ 北九州市小倉南区大字志井1295 87.9 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩 87.9 [二市一郡新四国霊場第30番奥の院]
069
春吉三宝堂 春吉三宝堂の写真 はるよしさんぽうどう 北九州市小倉南区大字春吉 71.1 仏教礼拝所 本尊:不動明王 71.1 [二市一郡新四国霊場第69番札所]
071
奥の院
片山観音堂 片山観音堂の写真 かたやまかんのんどう 北九州市小倉南区大字母原797 76.6 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩 76.6 [二市一郡新四国霊場第71番札所奥の院]
021
徳善院 徳善院の写真 とくぜんいん 北九州市小倉南区大字貫 146.6 仏教礼拝所 本尊:十三仏 146.6 [二市一郡新四国霊場第21番札所]
034
奥の院
今吉薬師堂 今吉薬師堂の写真 いまよしやくしどう 北九州市小倉南区大字貫 28.0 仏教礼拝所 本尊:薬師如来 28.0 [二市一郡新四国霊場第34番奥の院]
084
奥の院
道原楽庭堂 道原楽庭堂の写真 どうばるらくていどう 北九州市小倉南区大字道原1635-1 82.8 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩 82.8 [二市一郡新四国霊場第84番奥の院]
025
前札
守恒大師堂 守恒大師堂の写真 もりつねだいしどう 北九州市小倉南区守恒2丁目4番 31.7 仏教礼拝所 本尊:弘法大師 31.7 [二市一郡新四国霊場第25番前札]
025
日限地蔵堂 日限地蔵堂の写真 ひぎりじぞうどう 北九州市小倉南区徳力7丁目17−28 29.7 仏教礼拝所 本尊:日限地蔵堂尊 29.7 [二市一郡新四国霊場第25番札所]
083
奥の院
南方慈玄寺 南方慈玄寺の写真 みなみかたじげんじ 北九州市小倉南区徳力新町2丁目9-10 18.5 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 18.5 [二市一郡新四国霊場第83番奥の院]
027
徳光神峯寺 徳光神峯寺の写真 とくみつこうのみねじ 北九州市小倉南区徳吉南1丁目5 39.5 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 39.5 [二市一郡新四国霊場第27番札所]
札番無し
吉兼龍光寺 吉兼龍光寺の写真 よしかねりゅうこうじ 北九州市小倉南区徳吉南2丁目5-13 47.4 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 47.4 [二市一郡新四国霊場(札番無し)]
025
奥の院
古川毘沙門堂 古川毘沙門堂の写真 ふるかわびしゃもんどう 北九州市小倉南区徳吉東3丁目10 30.0 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 30.0 [二市一郡新四国霊場第25番奥の院][秋月街道]
054
前札
山ケ迫地蔵堂 山ケ迫地蔵堂の写真 やまがさこじぞうどう 北九州市小倉南区新道寺 56.2 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 56.2 [二市一郡新四国霊場第54番前札]
085
朽網大師堂 朽網大師堂の写真 くさみだいしどう 北九州市小倉南区朽網西5丁目26-6 6.9 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩 6.9 [二市一郡新四国霊場第85番札所]
札番不詳
(仮)
田代大師堂 田代大師堂の写真 たしろだいしどう 北九州市小倉南区田代 232.7 仏教礼拝所 本尊:不詳 ☆☆☆ 232.7 [二市一郡新四国霊場札番不詳(仮)]
札番無し
馬頭観音寺 馬頭観音寺の写真 ばとうかんのんじ 北九州市小倉南区蒲生2丁目8-21 38.0 高野山真言宗 本尊:馬頭観世音菩薩 38.0 [二市一郡新四国霊場(札番無し)][馬頭観音]
041
奥の院
蒲生薬師堂 蒲生薬師堂の写真 がもうやくしどう 北九州市小倉南区蒲生3丁目9 16.4 仏教礼拝所 本尊:薬師如来 16.4 [二市一郡新四国霊場第41番奥の院]
072
奥の院
蒲生地蔵堂 蒲生地蔵堂の写真 がもうじぞうどう 北九州市小倉南区蒲生4丁目8-17 16.8 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 16.8 [二市一郡新四国霊場第72番奥の院]
081
菅王寺 菅王寺の写真 すがおうじ 北九州市小倉南区道原533 169.3 本山修験宗 本尊:薬師如来 ★★☆ 169.3 [二市一郡新四国霊場第81番札所][][豊前国三十三観音霊場第29番札所]
018
虚空菩薩堂 虚空菩薩堂の写真 こくうぞうぼさつどう 北九州市小倉南区長行東2丁目22-5 35.6 仏教礼拝所 本尊:虚空蔵菩薩 35.6 [二市一郡新四国霊場第18番札所]
040
奥の院
40番札所 40番札所の写真 40ばんふだしょ 北九州市小倉南区長野530-3 75.8 仏教礼拝所 本尊:波切不動明王 75.8 [二市一郡新四国霊場第40番奥の院]
032
前札
長野観音堂 長野観音堂の写真 ながのかんのんどう 北九州市小倉南区長野本町4丁目1-13 10.1 仏教礼拝所 本尊:不詳 10.1 [二市一郡新四国霊場第32番前札][豊前国三十三観音霊場第28番札所]
074
隠徳庵 隠徳庵の写真 いんとくあん 北九州市小倉南区隠蓑18-18-9 41.7 浄土宗 本尊:薬師如来 41.7 [二市一郡新四国霊場第74番札所]
038
前札
平山釋迦堂 平山釋迦堂の写真 ひらやましゃかどう 北九州市門司区伊川160 33.9 仏教礼拝所 本尊:釋迦牟尼如来 33.9 [二市一郡新四国霊場第38番前札]
058
奥の院
恒見大師堂 恒見大師堂の写真 つねみだいしどう 北九州市門司区恒見1122-9 7.2 仏教礼拝所 本尊:浪切不動明王 7.2 [二市一郡新四国霊場第58番奥の院]
024
奥の院
蓮花不動院 蓮花不動院の写真 れんげふどういん 北九州市門司区恒見1313-13 3.6 仏教礼拝所 本尊:浪切不動明王 3.6 [二市一郡新四国霊場第24番奥の院]
024
井ノ浦地蔵堂 井ノ浦地蔵堂の写真 いのうらじぞうどう 北九州市門司区恒見65-1 27.0 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩 27.0 [二市一郡新四国霊場第24番札所]
033
奥の院
山田金光寺 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考1 不詳 [二市一郡新四国霊場第33番奥の院]
085
上堀越観音堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:子安観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考2 不詳 [二市一郡新四国霊場第85番札所]
071
前札
母原岩応時寺 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考3 不詳 [二市一郡新四国霊場第71番前札]
081
前札
春吉の観音堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:不明。場所が特定できていない。参考:参考3 不詳 [二市一郡新四国霊場第81番前札]
082
奥の院
岡阿弥陀堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来。場所が特定できていない。参考:参考4 不詳 [二市一郡新四国霊場第82番奥の院]
068
前札
能行地蔵堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来・火除地蔵菩薩。場所が特定できていない。参考:参考5 不詳 [二市一郡新四国霊場第68番前札]
068
奥の院
能行たぶの木 地蔵堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩。場所が特定できていない。参考:参考5 不詳 [二市一郡新四国霊場第68番奥の院]
札番無し
高倉神社観音堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考6 不詳 [二市一郡新四国霊場(札番無し)]
023
高津尾薬師堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所が特定できていない。参考:参考7 不詳 [二市一郡新四国霊場第23番札所]
022
前札
高津尾地蔵堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩。場所が特定できていない。参考:参考7 不詳 [二市一郡新四国霊場第22番前札]
札番無し
東谷大師講本部 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:弘法大師。場所が特定できていない。参考:参考8 不詳 [二市一郡新四国霊場(札番無し)]
022
日尾薬師堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所が特定できていない。参考:参考8 不詳 [二市一郡新四国霊場第22番札所]
079
横山圓通寺 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考9 不詳 [二市一郡新四国霊場第79番札所]
札番無し
木下□□宅観音堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:馬頭観世音菩薩。場所が特定できていない。参考:参考10 不詳 [二市一郡新四国霊場(札番無し)]
札番無し
山ヶ迫地蔵堂 不詳 不詳 仏教礼拝所 本尊:生木 地蔵菩薩。場所が特定できていない。参考:参考11 不詳 [二市一郡新四国霊場(札番無し)]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード

Links