広川新四国八十八ヶ所
広川新四国八十八ヶ所のリストです。 当霊場の縁起等は不詳。作者がたまたま発見した寺院・お堂を掲載しています。
『広報ひろかわ』(2017年5月版)によれば、 明治22年に開設。発起人として大聖寺、円通寺住職他4名が名を連ねている。 霊場は広川谷を中心に、長峰村(現在は八女市長峰)・下横山村(現在は八女市上陽町)・三井郡藤光村藤田(現在は久留米市荒木町藤田浦)などに分布。
開設から12年後には本番88ヶ所の外に奥の院・末寺27ヶ所が設置されていた。 明治36年には大聖寺境内に「新四国 八十八ヵ所碑」を建立。 大聖寺が当霊場の本部と定められる。往時には同行者600余人、190ヶ所の巡礼であった。 長年続いていた春秋2度の大参りは2017年秋の巡拝をもって中断しているという。
一部の札所で「康照院(広川町水原)」の奉納札が見受けられる。当院は当霊場に何らかの関係があるのかもしれない。
地図はこちら。
札番 | 種別 | 名称 | ふりがな | 所在地 | 標高 | 宗派 | 概要 | お勧め | 標高 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
札番不詳 |
拝
|
荒木大師堂
![]() |
あらきだいしどう | 久留米市荒木町荒木 | 14.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | 14.9 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳][薩摩街道] | |
札番不詳 |
拝
|
荒木地蔵堂
![]() |
あらきじぞうどう | 久留米市荒木町荒木4038-1 | 18.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 18.8 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
北宇土観音堂
![]() |
きたうとかんのんどう | 久留米市藤光町1106-1 | 25.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 25.8 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
016 |
拝
|
藤光町地蔵堂
![]() |
ふじみつまちじぞうどう | 久留米市藤光町981 | 17.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 17.7 | [広川新四国八十八ヶ所第16番札所][薩摩街道] | |
札番不詳 |
拝
|
宅間田大師堂
![]() |
たくまだだいしどう | 八女市宅間田 | 47.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | 47.9 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
061 |
拝
|
豊福観音堂
![]() |
とよふくかんのんどう | 八女市豊福689 | 57.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 57.4 | [広川新四国八十八ヶ所第61番札所] | |
030 |
寺
|
慈光院
![]() |
じこういん | 八女郡広川町一條1410 | 41.2 | 真言宗 | 本尊:不詳 | 41.2 | [広川新四国八十八ヶ所第30番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
久泉札所
![]() |
ひさいずみふだしょ | 八女郡広川町久泉 | 49.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 49.4 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
012 |
拝
|
三地蔵菩薩
![]() |
さんじぞうぼさつ | 八女郡広川町久泉95-1 | 48.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 48.7 | [広川新四国八十八ヶ所第12番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
六田札所
![]() |
ろくたふだしょ | 八女郡広川町六田 | 49.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 49.1 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
吉常観音堂
![]() |
よしつねかんのんどう | 八女郡広川町吉常 | 54.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 54.4 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
吉常南観音堂
![]() |
よしつねみなみかんのんどう | 八女郡広川町吉常 | 53.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 53.8 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
太田地蔵尊堂
![]() |
おおたじぞうそんどう | 八女郡広川町太田 | 32.0 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 32.0 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
040 |
拝
|
太田地蔵尊
![]() |
おおたじぞうそん | 八女郡広川町太田1014 | 50.5 | 仏教礼拝所 | ☆☆☆ | 50.5 | [広川新四国八十八ヶ所第40番札所] | |
072 |
拝
|
川上地蔵堂
![]() |
かわかみじぞうどう | 八女郡広川町川上 | 37.5 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 37.5 | [広川新四国八十八ヶ所第72番札所] | |
079 |
拝
|
増永札所
![]() |
ますながふだしょ | 八女郡広川町川上 | 44.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:十一面千手観世音菩薩 | 44.1 | [広川新四国八十八ヶ所第79番札所] | |
053 |
拝
|
扇島札所
![]() |
おおぎじまふだしょ | 八女郡広川町川上297-2 | 41.2 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 41.2 | [広川新四国八十八ヶ所第53番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
当条南のお堂
![]() |
とうじょうみなみのおどう | 八女郡広川町広川 | 22.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:馬頭観音 | ☆☆☆ | 22.7 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
札番不詳 |
拝
|
当条北のお堂
![]() |
とうじょうきたのおどう | 八女郡広川町広川 | 23.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | ☆☆☆ | 23.4 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
札番不詳 |
拝
|
当条のお堂
![]() |
とうじょうのおどう | 八女郡広川町広川 | 22.3 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | ☆☆☆ | 22.3 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
札番不詳 |
拝
|
牟礼観音堂
![]() |
むれかんのんどう | 八女郡広川町広川 | 32.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 32.1 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
指合馬頭観音
![]() |
さしあいばとうかんのん | 八女郡広川町広川 | 24.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:馬頭観音 | ☆☆☆ | 24.9 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
札番不詳 |
拝
|
牟礼仏堂
![]() |
むれぶつどう | 八女郡広川町広川13-3 | 42.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 42.9 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
五ノ家地蔵堂
![]() |
いつのいえじぞうどう | 八女郡広川町広川1632 | 24.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 24.8 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
大師堂
![]() |
だいしどう | 八女郡広川町広川2357 | 30.1 | 仏教礼拝所 | ☆☆☆ | 30.1 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
愛宕将軍地蔵尊
![]() |
あたごしょうぐんじぞうそん | 八女郡広川町広川826-2 | 23.3 | 仏教礼拝所 | 本尊:将軍地蔵 | ☆☆☆ | 23.3 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
札番不詳 |
拝
|
新代大師堂
![]() |
にいしろだいしどう | 八女郡広川町新代 | 37.6 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | ☆☆☆ | 37.6 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] |
029 |
拝
|
新代観音堂
![]() |
にいしろかんのんどう | 八女郡広川町新代 | 39.0 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 39.0 | [広川新四国八十八ヶ所第29番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
吉里札所
![]() |
よしざとふだしょ | 八女郡広川町新代 | 33.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 33.8 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
新代地蔵堂
![]() |
にいしろじぞうどう | 八女郡広川町新代109 | 32.0 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 32.0 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
022 |
拝
|
新代西観音道
![]() |
にいしろにしかんのんどう | 八女郡広川町新代1991 | 38.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 38.4 | [広川新四国八十八ヶ所第22番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
吉里観音堂
![]() |
よしざとかんのんどう | 八女郡広川町新代67-2 | 32.6 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 32.6 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
川瀬庵
![]() |
かわせあん | 八女郡広川町新代802 | 38.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:薬師如来 | 38.7 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
新代巡礼所
![]() |
にいしろじゅんれいしょ | 八女郡広川町新代957-25 | 45.0 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | 45.0 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
080 |
拝
|
日吉仏堂
![]() |
ひよしぶつどう | 八女郡広川町日吉 | 54.2 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 54.2 | [広川新四国八十八ヶ所第80番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
高間札所
![]() |
たかまふだしょ | 八女郡広川町日吉701-2 | 41.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:千手観世音菩薩 | 41.7 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
一応観音堂
![]() |
いちおうかんのんどう | 八女郡広川町水原 | 49.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 49.7 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番不詳 |
拝
|
水原観音堂
![]() |
みずはらかんのんどう | 八女郡広川町水原1218 | 62.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 62.1 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
010 |
拝
|
馬場観音堂
![]() |
ばばかんのんどう | 八女郡広川町水原1394-4 | 72.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:観音菩薩 | 72.1 | [広川新四国八十八ヶ所第10番札所] | |
046 |
拝
|
藤田仏堂
![]() |
ふじたぶつどう | 八女郡広川町藤田 | 24.5 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 24.5 | [広川新四国八十八ヶ所第46番札所] | |
札番不詳 |
拝
|
長延南大師堂
![]() |
ながのぶみなみだいしどう | 八女郡広川町長延593-3 | 49.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | 49.1 | [広川新四国八十八ヶ所札番不詳] | |
札番 | 種別 | 名称 | ふりがな | 所在地 | 標高 | 宗派 | 概要 | お勧め | 標高 | キーワード |