武雄(たけお)新四国霊場

  • 全景(イチョウの巨木が印象的) 2015-04-26
    全景(イチョウの巨木が印象的) 2015-04-26
    光明寺[高野山真言宗]武雄市朝日町字甘久2622

伊藤氏メモ遍照山 光明寺が1番札所となっている。 当霊場は明治26年(1893)に開創された。霊場開創には、光明寺を復興した後藤田快法師が大いに尽力されたという。(『九州八十八所巡礼』より)(2019-09-22)

彼岸等には、武雄市内を中心に420カ所以上のお堂や寺院などを光明寺の住職が先頭に立ち檀信徒の方々と巡拝し、広く信仰を集めている。(九州八十八ヶ所百八霊場|第102番 遍照山 光明寺より)

当霊場の札所の一覧等は作者は持ち合わせていない。作者がたまたま発見した寺院・お堂を掲載しています。

武雄新四国霊場のリストです。

地図はこちら

参拝率:9/9(結願)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
札番不詳
永林寺 永林寺の写真 えいりんじ 武雄市北方町大字大崎4432 26.3 曹洞宗 本尊:薬師如来 ★☆☆ 26.3 [涅槃図][武雄新四国霊場札番不詳][唐津街道]
064
戸坂観音堂 戸坂観音堂の写真 とさかかんのんどう 武雄市朝日町大字中野 55.5 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来 ☆☆☆ 55.5 [武雄新四国霊場第64番札所][唐津街道]
060
成鎮寺 成鎮寺の写真 じょうちんじ 武雄市朝日町大字中野10343 34.0 真言宗醍醐派 大日堂。本尊:大日如来 ☆☆☆ 34.0 [伊藤氏参拝済][武雄新四国霊場第60番札所]
059
善福寺 善福寺の写真 ぜんぷくじ 武雄市朝日町大字中野10440 22.7 曹洞宗 薬師堂。本尊:薬師如来 ☆☆☆ 22.7 [伊藤氏参拝済][武雄新四国霊場第59番札所][唐津街道]
058
満徳寺 満徳寺の写真 まんとくじ 武雄市朝日町大字中野7083 32.5 曹洞宗 観音堂。本尊:千手観世音菩薩 ☆☆☆ 32.5 [伊藤氏参拝済][武雄新四国霊場第58番札所]
086
高峰寺 高峰寺の写真 こうほうじ 武雄市朝日町大字甘久2754 20.0 臨済宗南禅寺派 観音堂。本尊:十一面観世音菩薩 ★☆☆ 20.0 [大楠][伊藤氏参拝済][坐禅][武雄新四国霊場第86番札所][法話][上滝八幡神社]
001
光明寺 光明寺の写真 こうみょうじ 武雄市朝日町字甘久2622 14.9 高野山真言宗 本尊:薬師如来 ☆☆☆ 14.9 [九州八十八ヶ所百八霊場第102番札所][伊藤氏参拝済][六地蔵塔][武雄新四国霊場第1番札所][行基]
008
長寶寺 長寶寺の写真 ちょうほうじ 武雄市橘町大字片白9256 23.6 臨済宗南禅寺派 本尊:千手観世音菩薩 ★☆☆ 23.6 [キンモクセイ][伊藤氏参拝済][六地蔵塔][武雄新四国霊場第8番札所][長崎街道]
番外
釈迦堂 釈迦堂の写真 しゃかどう 武雄市武雄町大字武雄 27.7 仏教礼拝所 本尊:釈迦如来 ☆☆☆ 27.7 [武雄新四国霊場番外札所][長崎街道]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード