博多七観音

  • 本堂(観音堂) 2010-05-03
    本堂(観音堂) 2010-05-03
    成就院[天台宗]福岡市南区高宮1丁目21-7

博多七観音のリストです。

太閤秀吉の博多町割り(1587)により博多七観音が設定された。多くの人の巡礼の場となっていた。

寺一覧は『筑前國続風土記』巻之4 博多 大乗寺の項によった。同項には妙音寺が挙げられているが、現存しない。妙音寺は現在の成就院と推察して替りに成就院を掲載している。 各寺の観音様のお姿と仏師は同書の記事に従った。作者はどの観音様も未確認である。

札番は上の『筑前國続風土記』の記事の掲載順としている。

Links: 人魚の骨で無病息災・不老長寿 | 博多の魅力 大乗寺千手観音の行方は? | 博多の魅力

地図はこちら

参拝率:7/7(結願)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
002
成就院 成就院の写真 じょうじゅいん 福岡市南区高宮1丁目21-7 10.8 天台宗 千手観音(運慶作)(旧:妙音寺) ☆☆☆ 10.8 [フジ][伊藤氏参拝済][博多七観音第2番][石城三十三箇所観音霊場第33番][福岡市新四国霊場第70番][筑前国中三十三観音霊場第5番札所]
001
大乗寺跡 大乗寺跡の写真 だいじょうじあと 福岡市博多区上川端町6-1 9.2 真言宗 千手観音(弘法の作) ☆☆☆ 9.2 [伊藤氏参拝済][博多七観音第1番][石城三十三箇所観音霊場第1番][筑前国中三十三観音霊場第1番札所][筑前国中三十三観音霊場第9番札所]
006
龍宮寺 龍宮寺の写真 りゅうぐうじ 福岡市博多区冷泉町4-21 9.5 浄土宗 聖観音(慈覚大師作) ☆☆☆ 9.5 [九州西国霊場第32番札所][伊藤氏参拝済][博多七観音第6番][博多旧市街ライトアップウォーク第2番][人魚の骨][百八観音霊場第107番札所][石城三十三箇所観音霊場第6番][福岡市新四国霊場第82番][筑前国中三十三観音霊場第2番札所]
003
観音寺 観音寺の写真 かんのんじ 福岡市博多区奈良屋町10-22観音ビル 9.5 浄土宗 聖観音(運慶作) ☆☆☆ 9.5 [伊藤氏参拝済][伝行基作の榧製観音像][博多七観音第3番][石城三十三箇所観音霊場第29番][筑前国中三十三観音霊場第6番札所][行基]
005
乳峯寺 乳峯寺の写真 にゅうほうじ 福岡市博多区御供所町14-4 9.1 臨済宗東福寺派 十一面観音(作者不知) ☆☆☆ 9.1 [伊藤氏参拝済][博多七観音第5番][博多寺町コース第5番][石城三十三箇所観音霊場第12番]
007
東長寺 東長寺の写真 とうちょうじ 福岡市博多区御供所町2-4 9.3 真言宗九州教団 千手観音 ★★☆ 9.3 [九州三十六不動霊場第36番札所][九州二十四地蔵尊霊場第22番札所][九州八十八ヶ所百八霊場第1番札所][五重塔][仙厓][伊藤氏参拝済][博多七観音第7番][博多寺町コース第30番][博多旧市街ライトアップウォーク第4番][黒田家代々の墓所][][六角堂ご開帳][千手観音ご開帳][節分大祭][石城三十三箇所観音霊場第7番][石城三十三箇所観音霊場第8番][福岡市新四国霊場第1番]
004
聖福寺 聖福寺の写真 しょうふくじ 福岡市博多区御供所町6-1 7.7 臨済宗妙心寺派 千手観音(定長作) ★★★ 7.7 [仙厓][伊藤氏参拝済][写経][博多七観音第4番][博多寺町コース第12番][坐禅][寒巌義尹][月堂宗規][栄西][][][無隠元晦][石城三十三箇所観音霊場第15番][菩提樹]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード