鞍手郡西山(くらてぐんにしやま)新四国八十八ケ所霊場

  • 観音堂 2011-06-26
    観音堂 2011-06-26
    清水寺[真言宗九州教団]宮若市黒丸1558-1

鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場のリストです。

江戸中期~後期頃に糟屋郡(古賀市)・鞍手郡(宮若市)の郡境にある西山(鮎坂山)(標高644.6m)山稜の東側(現宮若市含む鞍手郡内)に、開かれた霊場のことという。 (正見行脚:鞍手郡西山新四国八十八個所第64番札所(宮若市山口)より)

現在、札所の位置情報確認中。(2021-11-09記)

札所情報掲載ページ:鞍手郡西山新四国八十八箇所霊場正見行脚:鞍手郡西山新四国八十八個所第64番札所(宮若市山口)

地図はこちら

参拝率:1/11(9.1%)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
041
吉祥庵 吉祥庵の写真 きっしょうあん 宮若市山口 316.6 天台宗 本尊:薬師如来 316.6 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第41番]
047
八坂寺阿弥陀堂 八坂寺阿弥陀堂の写真 やさかじあみだどう 宮若市山口 143.2 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来 143.2 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第47番]
049
山口釈迦堂 山口釈迦堂の写真 やまぐちしゃかどう 宮若市山口1302 56.3 仏教礼拝所 本尊:釈迦如来 56.3 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第49番]
052
山口観音堂 山口観音堂の写真 やまぐちかんのんどう 宮若市山口2893 89.6 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 89.6 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第52番]
070
西山四国第七十番 西山四国第七十番の写真 にしやましこくだい70ばん 宮若市脇田 144.0 仏教礼拝所 本尊:馬頭観世音菩薩 144.0 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第70番]
086
西山四国第八十六番 西山四国第八十六番の写真 にしやましこくだい86ばん 宮若市脇田2464 183.8 仏教礼拝所 本尊:十一面観音菩薩菩薩 183.8 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第86番]
088
清水寺 清水寺の写真 せいすいじ 宮若市黒丸1558-1 199.0 真言宗九州教団 本尊:薬師如来 ★★☆ 199.0 [火渡り][清水寺の竹灯籠][筑前国中三十三観音霊場第25番札所][行基][鞍手郡中三十三観音霊場第25番][鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第88番]
064
64番札所 宮若市山口1793 不詳 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来。正見行脚に道順が示されているが作者は場所を確認できていない。 不詳 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第64番]
057
57番札所 宮若市山口 不詳 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来。正見行脚に道順が示されているが作者は場所を確認できていない。 不詳 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第57番]
026
26番札所 宮若市黒丸 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。鞍手郡西山新四国八十八箇所霊場では「県道92号沿いの川岸」と記されているが作者は場所を確認できていない。 不詳 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第26番]
033
33番札所 宮若市黒丸1361 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。鞍手郡西山新四国八十八箇所霊場では左記の住所となっているが作者は場所を確認できていない。 不詳 [鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第33番]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード