鎮西(ちんぜい)四国八十八箇所

  • 観音堂と小堂(木造) 2019-11-02
    観音堂と小堂(木造) 2019-11-02
    中村観音堂[仏教礼拝所]飯塚市八木山2233-2

鎮西四国八十八箇所のリストです。

大正2年(1913)に鎮西村・二瀬町・幸袋町・飯塚町(今の飯塚市)の4カ町村の有志が集まって、この町村のお寺やお堂などから霊場88か所を選び、これに四国88か所の寺名をつけて,「鎮西四国88カ所」を作り、鎮西上人の偉大な遺徳をしのび心身の清浄をはかろうと計画した。

東は鯰田(飯塚市)から西は八木山・南は明星寺から北は庄司(幸袋町)までの広さを2泊3日で一巡した。

後にこの霊場に加えて欲しいという希望がつぎつぎとあったが88カ所を多くすることはできないので,奥の院として霊場に加えた。 (以上 札所一覧のページより)

札所一覧のページでは、旧鎮西村の札所が掲示されているが、形式は「札番/本尊/所在地」。 ところが、肝心要の「所在地」は地元の方しか分かりそうでない(あざ)あるいは、小字の表記で福岡市在住の作者には場所の特定が困難。残念無念。

下のリストに掲示しているリンクが貼られた札所は作者が判断して「ほぼ間違い無い」もののみとしている。 札所一覧に記されている札所も併せて掲示します。

札所一覧で21番・24番札所は場所が「明星寺・明星寺」となっている。 本尊も虚空蔵菩薩。この2つの札所のうち、両方あるいはいずれかは平壽山妙覺院 明星寺跡のこととも考えられるが確証は無い。備忘録として残す。

行ってきました2010年 に当札所の巡礼の最初に無量寺(飯塚市柏の森)、最後に観音寺(飯塚市宮町)に参拝した旨の記事がある。 当2ケ寺も当札所の可能性があるのでれも備忘録として記す。

札所一覧:旧・鎮西村(鎮西四国八十八箇所・鎮西村編) - 旧・鎮西村の地域と歴史

地図はこちら

参拝率:2/46(4.3%)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
029
千手観音堂 千手観音堂の写真 せんじゅかんのんどう 飯塚市下三緒35-308 51.6 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩 51.6 [鎮西四国八十八箇所第29番]
047
八坂寺 八坂寺の写真 やさかじ 飯塚市伊川1163 29.9 仏教礼拝所 本尊:不詳 29.9 [鎮西四国八十八箇所第47番]
079
観世音菩薩像 観世音菩薩像の写真 かんぜおんぼさつぞう 飯塚市伊川758-2 36.3 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 36.3 [鎮西四国八十八箇所第79番]
062
中村観音堂 中村観音堂の写真 なかむらかんのんどう 飯塚市八木山2233-2 249.0 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 ☆☆☆ 249.0 [鎮西四国八十八箇所第62番]
067
幸袋地蔵堂 幸袋地蔵堂の写真 こうぶくろじぞうどう 飯塚市幸袋628 18.7 仏教礼拝所 本尊:不詳。 18.7 [鎮西四国八十八箇所第67番]
051
本誓寺 本誓寺の写真 ほんせいじ 飯塚市庄司225 31.6 浄土宗 門前の大師堂 ★☆☆ 31.6 [伊藤氏参拝済][聖光上人][鎮西四国八十八箇所第51番]
048
西林寺 西林寺の写真 さいりんじ 飯塚市横田160 17.0 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 17.0 [鎮西四国八十八箇所第48番]
056
泰山寺 泰山寺の写真 たいざんじ 飯塚市立岩1733-5 22.0 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩 22.0 [伊藤氏参拝済][鎮西四国八十八箇所第56番]
025
津照寺 津照寺の写真 しんしょうじ 飯塚市鯰田2448-66 19.3 仏教礼拝所 本尊:延命地蔵尊 19.3 [鎮西四国八十八箇所第25番]
011
阿波国藤井寺 明星寺・南谷 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第11番]
021
阿波国大龍寺 明星寺・明星寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:虚空蔵菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第21番]
024
土佐国東寺 明星寺・明星寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:虚空蔵菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第24番]
002
阿波国極楽寺 潤野・国広 不詳 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第2番]
019
阿波国立江寺 潤野・大木戸 不詳 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第19番]
085
讃岐国八栗寺 潤野・潤野 不詳 仏教礼拝所 本尊:観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第85番]
085
奥の院
讃岐国八栗寺 潤野・潤野 不詳 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第85番奥の院]
085
奥の院
讃岐国八栗寺 潤野・潤野 不詳 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第85番奥の院]
087
讃岐国長尾寺 花瀬・久保 不詳 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第87番]
059
奥の院
伊予国国分寺 花瀬・久保 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第59番奥の院]
004
阿波国大日寺 大日寺・大日寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:大日如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第4番]
044
伊予国菅生寺 大日寺・寺の谷 不詳 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第44番]
069
讃岐国観音寺 大日寺・寺の谷 不詳 仏教礼拝所 本尊:聖観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第69番]
074
讃岐国早山寺 大日寺・御手洗 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第74番]
009
阿波国法綸寺 蓮台寺・瓦林 不詳 仏教礼拝所 本尊:釈迦如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第9番]
026
土佐国西寺 蓮台寺・巡出 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第26番]
028
土佐国大日寺 蓮台寺・坂ノ下 不詳 仏教礼拝所 本尊:大日如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第28番]
031
土佐国五台山寺 蓮台寺・蓮台寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:文殊菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第31番]
034
土佐国種間寺 蓮台寺・蓮台寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第34番]
024
奥の院
土佐国種間寺 蓮台寺・蓮台寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第24番奥の院]
060
奥の院
伊予国模峰寺 蓮台寺・石坂 不詳 仏教礼拝所 本尊:大日如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第60番奥の院]
065
奥の院
伊予国三角寺 蓮台寺・坂ノ下 不詳 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第65番奥の院]
066
奥の院
伊予国雲辺寺 蓮台寺・池尻 不詳 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第66番奥の院]
070
奥の院
讃岐国本山寺 蓮台寺・坂ノ下 不詳 仏教礼拝所 本尊:馬頭観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第70番奥の院]
006
阿波国安楽寺 建花寺・安養寺(本村) 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第6番]
010
阿波国切幡寺 建花寺・安養寺小切畑(古野) 不詳 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第10番]
042
伊予国仏木寺 建花寺・建花寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:大日如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第42番]
043
伊予国明石寺 建花寺・堂園(古野) 不詳 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第43番]
046
伊予国浄瑠璃寺 建花寺・建花寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第46番]
046
奥の院
伊予国浄瑠璃寺 建花寺・建花寺 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第46番奥の院]
056
奥の院
伊予国泰山寺 建花寺・建花寺内浦 不詳 仏教礼拝所 本尊:地蔵菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第56番奥の院]
008
阿波国熊谷寺 八木山・久保尾 不詳 仏教礼拝所 本尊:千手観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第8番]
014
阿波国常楽寺 八木山・茶屋 不詳 仏教礼拝所 本尊:弥勒菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第14番]
035
土佐国清滝寺 八木山・本村 不詳 仏教礼拝所 本尊:薬師如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第35番]
062
伊予国一ノ宮 八木山・中村 不詳 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第62番]
064
伊予国神前寺 八木山・重ヶ原 不詳 仏教礼拝所 本尊:阿弥陀如来。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第64番]
065
伊予国三角寺 八木山・鴻の巣 不詳 仏教礼拝所 本尊:十一面観世音菩薩。場所を特定できない。 不詳 [鎮西四国八十八箇所第65番]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード