相良新四国八十八ヶ所霊場
相良新四国八十八ヶ所霊場のリストです。
大正13年(1924)に創建された霊場。「今其の相良新四国八十八ヶ所の道順を略記すれば、大村眞言宗願成寺に足を発し、球磨川左岸を遡って木上、深田、黒肥地を経て水上村湯前に至り越へて湯の前に行多良木、久米、岡本(岡原)、上村、免田の各村を通過し、人吉町を後にして一勝地に向ひ、再び歩みを返して山田村に帰り、高寺院を以って終点となっている。」という。(人吉球磨の八十八ヶ所「パワースポット」巡り - 投稿 | Facebookより)
札所一覧の所在は作者は知らない。下記サイトの情報より作者が作成したものである。
第22番札所生善院には「相良新四国八十八ヶ所霊場」創立記念碑がある。
人吉球磨の八十八ヶ所(パワースポット)巡り - Google マイマップ 、
人吉球磨の八十八ヶ所「パワースポット」巡り | Facebook
相良三十三観音霊場と一部札所が重複している。
全札所は揃っていない。
地図はこちら。
札番 | 種別 | 名称 | ふりがな | 所在地 | 標高 | 宗派 | 概要 | お勧め | 標高 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
075 |
拝
|
三日原観音
![]() |
さんじがはるかんのん | 人吉市下戸越町 | 109.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | 109.9 | [相良三十三観音霊場第4番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第75番札所] | |
004 |
寺
|
観音院
![]() |
かんのんいん | 人吉市九日町15 | 107.5 | 曹洞宗 | 本尊:聖観音 | 107.5 | [相良三十三観音霊場第10番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第4番札所] | |
003 |
寺
|
大信寺
![]() |
だいしんじ | 人吉市南泉田町152 | 113.4 | 浄土宗 | 本尊:不詳 | 113.4 | [地蔵菩薩立像][相良新四国八十八ヶ所霊場第3番札所] | |
087 |
寺
|
聖泉院
![]() |
しょうせんいん | 人吉市瓦屋町2169 | 136.9 | 臨済宗妙心寺派 | 本尊:聖観音(常時開帳) | 136.9 | [相良三十三観音霊場第11番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第87番札所] | |
074 |
拝
|
矢黒地蔵堂
![]() |
やぐろじぞうどう | 人吉市矢黒町2033-17 | 112.8 | 仏教礼拝所 | 本尊:地蔵菩薩 | 112.8 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第74番札所] | |
072 |
拝
|
大塚大師堂
![]() |
おおつかだいしどう | 人吉市西大塚町 | 426.3 | 仏教礼拝所 | 本尊:弘法大師 | 426.3 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第72番札所] | |
001 |
寺
|
願成寺
![]() |
がんじょうじ | 人吉市願成寺町956 | 122.8 | 真言宗大覚寺派 | 本尊:聖観音 | ♡ | 122.8 | [九州八十八ヶ所百八霊場第50番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第1番札所] |
002 |
寺
|
観音寺
![]() |
かんのんじ | 人吉市願成寺町970 | 121.6 | 臨済宗妙心寺派 | 本尊:不詳 | ☆☆☆ | 121.6 | [相良三十三観音霊場第13番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第2番札所] |
017 |
拝
|
永峰観音
![]() |
ながみねかんのん | 球磨郡あさぎり町深田北 | 148.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:如意輪観音 | 148.1 | [相良三十三観音霊場第21番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第17番札所] | |
015 |
拝
|
内山観音
![]() |
うちやまかんのん | 球磨郡あさぎり町深田東 | 165.4 | 仏教礼拝所 | 本尊:十一面千手観音 | 165.4 | [相良三十三観音霊場第19番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第15番札所] | |
016 |
拝
|
植深田観音堂
![]() |
うえふかだかんのんどう | 球磨郡あさぎり町深田東870 | 146.5 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | 146.5 | [相良三十三観音霊場第20番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第16番札所] | |
014 |
寺
|
城泉寺
![]() |
じょうせんじ | 球磨郡あさぎり町深田西904 | 145.7 | 曹洞宗 | 本尊:不詳 | 145.7 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第14番札所] | |
020 |
拝
|
東光寺薬師如来堂
![]() |
とうこうじやくしにょらいどう | 球磨郡多良木町黒肥地4914 | 186.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:薬師如来 | 186.9 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第20番札所] | |
088 |
寺
|
高寺院
![]() |
たかてらいん | 球磨郡山江村大字山田甲1640 | 166.3 | 高野山真言宗 | 本尊:不詳 | ♡ | 166.3 | [九州八十八ヶ所百八霊場第52番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第88番札所] |
087 番外 |
拝
|
合戦嶺観音
![]() |
かしのみねかんのん | 球磨郡山江村山田乙2677-1 | 123.9 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音(常時開帳) | 123.9 | [相良三十三観音霊場第12番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第87番番外札所] | |
022 |
寺
|
生善院
![]() |
しょうぜんいん | 球磨郡水上村大字岩野3542 | 190.6 | 真言宗智山派 | 本尊:聖観音 | ♡ | 190.6 | [九州八十八ヶ所百八霊場第98番札所][相良三十三観音霊場第24番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第22番札所] |
082 |
寺
|
一勝寺
![]() |
いっしょうじ | 球磨郡球磨村一勝地丙6 | 97.8 | 黄檗宗 | 本尊:不詳 | 97.8 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第82番][紅葉] | |
005 |
拝
|
十島観音堂
![]() |
としまかんのんどう | 球磨郡相良村大字柳瀬 | 118.7 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | 118.7 | [相良三十三観音霊場第14番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第5番札所] | |
009 |
拝
|
廻り観音
![]() |
めぐりかんのん | 球磨郡相良村川辺1698 | 150.1 | 仏教礼拝所 | 本尊:聖観音 | 150.1 | [相良三十三観音霊場第18番札所][相良新四国八十八ヶ所霊場第9番札所] | |
010 |
寺
|
古見院
![]() |
こけんいん | 球磨郡相良村川辺2550 | 147.4 | 曹洞宗 | 本尊:不詳 | 147.4 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第10番札所] | |
008 |
寺
|
深水寺
![]() |
しんすいじ | 球磨郡相良村深水315 | 131.1 | 浄土宗 | 本尊:不詳 | 131.1 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第8番札所] | |
011 |
寺
|
智源寺
![]() |
ちげんじ | 球磨郡錦町大字木上西2259 | 138.7 | 浄土宗 | 本尊:不詳 | 138.7 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第11番札所] | |
013 |
寺
|
長安寺
![]() |
ちょうあんじ | 球磨郡錦町木上2741 | 136.5 | 臨済宗妙心寺派 | 本尊:不詳 | 136.5 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第13番札所] | |
012 |
拝
|
虚空蔵 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:虚空蔵菩薩か? | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第12番札所] | ||
065 |
拝
|
毘沙門堂 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:毘沙門天か? | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第65番札所] | ||
064 |
拝
|
薬師堂 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:薬師如来か? | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第64番札所] | ||
066 |
拝
|
宝珠院跡 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第66番札所] | ||
006 |
拝
|
井沢薬師堂 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:薬師如来か? | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第6番札所] | ||
007 |
拝
|
三石阿弥陀堂 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:阿弥陀如来か? | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第7番札所] | ||
018 |
拝
|
りょうげんじ | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第18番札所] | ||
019 |
拝
|
明月院 | 場所の特定不可 | 不詳 | 仏教礼拝所 | 本尊:不詳 | 不詳 | [相良新四国八十八ヶ所霊場第19番札所] | ||
札番 | 種別 | 名称 | ふりがな | 所在地 | 標高 | 宗派 | 概要 | お勧め | 標高 | キーワード |