浅ヶ部(あさかべ)八十八ヶ所霊場

浅ヶ部八十八ヶ所霊場のリストです。

宮崎県西臼杵郡高千穂町内に分布している。

天保6年(1835)に甲斐常吉ら有志により四国八十八の寺院の土をもらい受け、開場された八十八ヶ所の霊場。すべての本尊は同一寸法で、延岡の石工・利吉の手により製作された。 弘法大師の忌日である旧暦3月21日、初大師旧暦1月21日、夏の旧暦7月21日には、各お茶屋さんでお茶や赤飯等のお接待があり、特に参拝者が多く訪れる。(札所一覧のページより)

札所一覧:浅ヶ部八十八ヶ所霊場めぐり | 観光スポット | 高千穂町観光協会 | 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報

上記サイトには全88ヶ所の参拝順路を記載したpdfファイルへのリンクが設置されている。 札所の一部には「茶屋」と呼ばれる休憩所があり、お接待の場所となっている。 全札所、山号・寺号・院号が設定されているが、これは本四国霊場にあわせたもの。

当サイトではそのうち、3ヶ所のみ掲示することとする。

地図はこちら

参拝率:0/3(0.0%)
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード
003
金泉寺 金泉寺の写真 こんせんじ 西臼杵郡高千穂町三田井 418.9 仏教礼拝所 本尊:釈迦如来 418.9 [浅ヶ部八十八ヶ所霊場第3番札所]
023
薬王寺 薬王寺の写真 やくおうじ 西臼杵郡高千穂町三田井2975 432.3 仏教礼拝所 本尊:厄除薬師如来 432.3 [浅ヶ部八十八ヶ所霊場第23番札所]
001
霊山寺 霊山寺の写真 りょうぜんじ 西臼杵郡高千穂町三田井4360 418.6 仏教礼拝所 本尊:s鷹如来 418.6 [浅ヶ部八十八ヶ所霊場第1番札所]
札番 種別 名称 ふりがな 所在地 標高 宗派 概要 お勧め 標高 キーワード