柳川市中央部(2014-10-11)・・・福岡県柳川市
概要
本日(10月11日)は柳川市中央部をまわってきました、柳川市はお寺の宝庫でした。由緒あるお寺、特色あるお寺が盛り沢山でした。 また、お寺は一定区域にかなり集中しており、数多くのお寺を効率的にまわることができました。
一日で41ヶ寺参拝!!。脱帽です。ギネスに載りそうですね。(作者より)
それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)
参拝ルートの地図はこちら。
順路 参拝(登録済):42ケ寺、概算移動距離>11km
西鉄薬院(7時32分発特急)
西鉄柳川(8時18分着)
最照院(柳川市三橋町高畑)
地福寺(三橋町高畑)
浄華寺(旭町)
金剛院(京町)
長栄寺(細工町)
光照寺(細工町)
常光寺(細工町)
本光寺(東魚屋町)
善定寺(恵美須町)
西方寺(恵美須町)
専念寺(恵美須町)
順光寺(曙町)
西覚寺(常盤町)
明尊寺(材木町)
玉樹院(蟹町)
妙経寺(蟹町)
西琳寺(筑紫町)
西光寺(元町)
聖寿寺(西魚屋町)
台照院(西魚屋町)
報恩寺(西魚屋町)
良清寺(西魚屋町)
瑞松院(片原町)
光樹寺(鍛冶屋町)
天叟寺(鍛冶屋町)
菊水(辻町)(昼食:13時~)
(*1)
福厳寺(奥州町)
照明寺(鬼童町)
長善寺(稲荷町)
実才寺(古賀)
常願寺(矢留町)
矢留の観音菩薩(矢留町)
多福寺(吉富町)
金台寺(弥四郎町)
感応院(上宮永)
専念寺(吉富町)
願照寺(吉富町)
(*2)
西福寺(沖端町)
光國寺(稲荷町)
長命寺(出来町)
浄勝寺(新町)
光善寺(新町)
正応寺(新町)
真勝寺(新町)
西鉄柳川(17時35分発特急)
西鉄薬院(18時20分着)
長崎亭(福岡市中央区薬院)(夕食)
(*3)
帰途
補足
-
菊水 辻町24-6:0944-72-2057:辻町交差点北側
創業百年以上という[うなぎ・日本料理]の店。落ち着いた個室座敷で、もちろん([うなぎのせいろ蒸し]をいただきました。 -
願照寺 (吉富町17-2:0944-72-7830:矢留小学校から北東へ100m)□本HP記載なし□
個人住宅形式で庭部分の境内には多数の石仏。真言宗の系統で柳川市大和町の願海寺が本山ということなので、中山身語正宗と思われる。30年ほど前の創建。現第3世。 -
長崎亭 福岡市中央区薬院1-7-1:092-791-7115(西鉄薬院駅から城南線を西へ。道北側)
ご存知、福重の人気&有名ちゃんぽん店の薬院支店。味よし、客多しの店。 ちゃんぽん600円に野菜増し(+100円)、替え玉(ラーメン麺、+100円)があるのもうれしい。