朝倉市甘木方面(2014-09-20)・・・福岡県朝倉市・朝倉郡
概要
本日(9月20日)は、朝倉市甘木方面へ行ってきました。
それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)
参拝ルートの地図はこちら。
順路 参拝(登録済):17ケ寺、概算移動距離>14km
甘木鉄道甘木(8時45分着)
興徳院(朝倉市牛木)
甘木松源寺(甘木)
釈迦院(一木)
常法寺(一木)
法泉寺(甘木)
安長寺(甘木)
教法寺(甘木)
高野寺(菩提寺)
須賀神社(菩提寺)
観音寺(菩提寺)
ガスト甘木店(甘木:11時50分~昼食)
浄土寺(甘木)
光照寺(甘木)
妙照寺(甘木)
教浄寺(朝倉郡筑前町依井)
真光院(依井)
大念寺(依井)
弘法院(依井)
(*1)
慎妙寺(依井)
(*2)
花乃往還(弥永)
(*3)
浄光寺(弥永)
歴史の里公園(弥永)
(*4)
専光寺(朝倉市下渕)
甘木鉄道甘木(16時31分発)
甘木鉄道小郡(16時50分着)・西鉄小郡(17時01分発急行)
西鉄福岡(17時37分着)
帰途
補足
-
弘法院 (朝倉郡筑前町依井) 大念寺の200m北側 ※本HP記載なし
個人住宅の態様で総本山善通寺派分院弘法院と書かれた木看板が掲げられていました。 -
慎妙寺 宝珠宗:宝珠山慎妙寺(朝倉郡筑前町依井63-1) 草葉川沿い ※本HP記載なし
当地建立は平成15年という。 -
花乃往還
弥永信号機の交差点から北にかけてあたりの旧道のことのようで、次のような案内表示がありました。 「昔、この通りを弥永の人達は[往還]と呼び、むしろを敷いて籾を乾していました。こども達は、この[往還]で]野球等をして遊んでいました。 昭和40年頃までのお話です。」 -
歴史の里公園 (朝倉郡筑前町依井) 大己貴神社道向かい
説明板の要旨を以下に記します。「この公園は、大己貴神社の祭神[大己貴神]の説話をもとに、 そのイメージで造られています。特に、設置された14の遊具は、[因幡の白兎]や「ヤマタノオロチ」などの神話を題材としたものです。 この公園で神話の世界を楽しんでください。」100mほど北の道沿いには[夜泣き松]があります(説明板あり)。