篠栗新四国八十八ケ所・第1回(2014-05-17)・・・福岡県糟屋郡

概要

  • 馬頭観音堂 2019-11-17
    馬頭観音堂 2019-11-17
    五塔ノ滝観音堂[真言宗]糟屋郡篠栗町金出3244-9

本日(17日)は、篠栗八十八ヶ所霊場めぐりに絡めていくつかのお寺を廻って来ました。 山間部の[遍路道]は、現在の舗装道路とは異なる昔からの道で、今宿の鉢伏山金剛寺址へ行く山道を一段狭くしたイメージです。下り道は急峻な部分もあり、ちょっと危ない面もありました。

それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)

参拝ルートの地図はこちら

順路 参拝(登録済):28ケ寺、概算移動距離>13km

7時10分今泉発。バス、JRで8時にJR篠栗駅着 → 本明院・33番 tooltip → 高田虚空蔵堂・21番 tooltip → 高田阿弥陀堂・37番 tooltip → 高田観音堂・69番 tooltip → 高田十一面観音堂・32番 tooltip → 金出大日堂・4番 tooltip → 珠林寺・35番 tooltip → 金出観音堂・86番 tooltip → 金出神峰寺・27番 tooltip → 弘照院・87番 tooltip → 妙音寺・15番 tooltip → 観音坂観音堂・66番 tooltip → 鳴淵ダム展望台広場 → 丸井茶屋・昼食 → 雷音寺・49番 tooltip → 龍光善院 (*1) → 吉祥寺 tooltip → 東光院 (*2) → 三宝院 tooltip → 文殊院地蔵寺 tooltip → 極楽往生院 tooltip → 天王院・36番 tooltip → 呑山観音寺・16番 tooltip → 萩尾薬師堂・76番 tooltip → 萩尾阿弥陀堂・47番 tooltip → 慈妙法院別院 tooltip → 五塔ノ滝観音堂・70番 tooltip → 西国寺 tooltip → 大宝寺・44番 tooltip → 明石寺・43番 tooltip → 鳥越観音堂・82番 tooltip → 山手薬師堂・11番 tooltip → 6時20分本日計画分を終了。JR筑前山手駅へ。 → 帰途


補足

  1. 龍光善院 (篠栗町萩尾)
    吉祥寺の道南側。建立されてからの年月は浅いようで、新しさが残っている。当寺関係者は不在で話は伺えず。
  2. 東光院 (高野山真言宗:篠栗町萩尾)
    小延命地蔵尊を祀っていました。高野山真言宗とのことでした。