井原・高祖・大門(2014-04-19)・・・福岡県糸島市
概要
本日は(19日)は、糸島市の波多江から南の方へ行ってきました。
それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)
参拝ルートの地図はこちら。
順路 参拝(登録済):16ケ寺、概算移動距離>21km
赤坂から、地下鉄・JRで波多江へ
糸島市コミュニティバスで波多江西バス停から辰ヶ橋バス停の先まで
(*1)
光明寺(瑞梅寺)
バス:辰ヶ橋⇒井原
大師堂(井原)
光円寺(井原)
宝珠院(井原)
(*2)
円覚寺(井原)
正善寺(井原)
西光寺(末永)
不動院(末永)
(*3)
行蔵院(高祖)
金龍寺(高祖)
浄福寺(大門)
妙立寺(高祖)
霊鷲寺跡(大門)
円覚院(大門)
法恩寺観音堂(井田)
教法寺(井田)
法松寺(三雲)
(*4)
専徳寺(潤)
平等寺(潤)
17時50分本日予定分を終了し、波多江駅から18時発のJR・地下鉄にて
帰途
補足
-
糸島市コミュニティバスで波多江西バス停から辰ヶ橋バス停の先まで
以下、波多江駅前から糸島市コミュニティバスを利用して、当寺へお参りをされる方への情報です。
■土・日・祝日は、駅前バス停には停まらないので、波多江西バス停からの乗車になります。時刻表も異なります。
■バスは、13人乗ジャンボタクシー(9人乗の場合あり)で、通路での立ち乗車はほとんどできません。行楽シーズンには井原山登山者の利用も多く、積み残しで乗れない人が出ることもあります。本日も数名の方が乗れませんでした。バス停には早めに行って乗車順番をしっかり確保の要です。
■運賃は定額200円ですが、車内での両替はできませんのでご注意。
■辰ヶ橋バス停が最寄のバス停になりますが、申し出ればどこででも(当寺の前)で停めてくれるシステムです。
■当寺前で下車後、20分のちには、すぐ下にある辰ヶ橋バス停に帰りの便が、終点の井原山入口からユーターンしてきますので、これを利用すると便利です(全3便とも)。 -
宝珠院 (本HP記載なし)
本堂・住居の住宅形式の建物とお堂のような建物があり、それぞれ[宝珠院]と[慈仏堂]との扁額が掛かっていました。 当院の方は不在でしたが、近所での話によると、真言宗で檀家はなく祈祷が主。現住職が創建初代とのことでした。 -
不動院 (本HP記載なし)
西光寺の200mほど南にあり。個人住宅形式でした。高野山真言宗で現第3世。不動大明王と記された石碑が本尊として祀ってありました。 -
法松寺 本HP記載なし
三雲の住宅地の中にある個人住宅形式のお寺でした。法松寺の扁額のみで、宗派等は未確認。