福岡市東区奥部(2014-01-25)・・・福岡県福岡市東区
概要
今日のルートは、距離もですが、高美台を越えたり、 東照寺・八大龍王寺はいずれも坂の上にあったりで、これまでよりも体力を要しました。 その分、疲労感もさらに心地よく、心身ともに充実した一日を送ることができました。
それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)
参拝ルートの地図はこちら。
順路 参拝(登録済):14ケ寺、概算移動距離>20km
9時過ぎに今泉を出発
JR博多駅~香椎乗換えで、JR土井駅着
光国寺(土井)
覚応寺(名子)
瑞円寺(名子)
(瑞円寺で、ご本尊を見せていただき話を伺っていて外に出たら、結構な雨。名子の通りに戻り、コンビニでビニール傘を購入)
(再スタートの出直しで、改めて覚応寺の前を通過)
調円寺(名子)
弥勒寺(蒲田)
東照寺(蒲田)
(ジョイフル蒲田店で昼食)
再度JR土井駅
JR和白駅
西鉄和白駅
西鉄三苫駅
託乗寺(三苫)
円相寺(和白丘)
明覚寺(和白東)
高美台を越え下原交差点へ
徳純院(下原)
宗勝寺(下原)
浄光寺(下原)
八大龍王寺(唐原)
法弘院(香住ヶ丘)
JR九産大前駅に着いたのは17時半頃でした。
帰途