初詣 - 早良区他(2014-01-04)・・・福岡県福岡市早良区・城南区・中央区
概要
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 本日(4日)は、地下鉄七隈線沿線を1日乗車券(500円)を使って廻りました。
それぞれのお寺のページに当日伊藤氏が訪問したときの伊藤氏メモを掲載しています。 こちらもお見逃しなく。(作者)
参拝ルートの地図はこちら。
順路 参拝(登録済):12ケ寺、概算移動距離>8km
明王寺(加茂)
顕真寺(野芥)
明性寺(野芥)
円応院(野芥)
菩提寺(梅林)
地下鉄:梅林~七隈
徳常寺(七隈)
栄福寺(田島)
恵照院(別府)
(ちょっと足を伸ばして・・・)
伝正院(鳥飼)
万福寺(鳥飼)
海蔵寺(鳥飼)
馬頭観音堂(黒門)
帰途
1月2日
一昨日(2日)は、女房を連れての新年3寺参りでした。 南福寺(桜坂)、 長円寺(今泉)(我が家から最も至近のお寺です)、 香正寺(警固)=3寺とも再訪。 南福寺では、正月の住職の不動明王祈祷(参列の一人ひとりにもご祈祷)の後、おせちの接待もありました。 ご住職は、いたって気さくな方でした。こじんまりとしたお寺でのこじんまりとした集いでしたが、有意義なものでした。 その後は、三越の「軍師官兵衛展(無料)」へ。
1月3日
昨日(3日)は、箱崎まで行って、初めて「玉せせり」を見物してきました。あわせて箱崎・馬出周辺の8寺を巡ってきました(ただし、いずれも再訪分です)。 うち、長性寺では、「利休石」「休石庵(茶室)」を見せていただきました。 本堂内を通っての中庭にありましたが、ご住職が気軽に案内してくださいました。