中林梧竹(なかばやしごちく)ゆかりの地

  • 本堂の扁額(中林悟竹銘) 2018-05-20
    本堂の扁額(中林悟竹銘) 2018-05-20
    吉祥寺[曹洞宗]伊万里市山代町久原2559

中林梧竹ゆかりの地のリストです。

梧竹は小城藩士。文政10年(1827)-大正2年(1913)。 江戸にて儒学を学び、後2度にわたり中国に渡り書の奥義を学ぶ。独特の書風を確立した。 書・水墨画を多く残している。梧竹観音堂の地にて没した。享年87歳。

梧竹の書は書体から探す 中林梧竹記念館デジタルミュージアムで閲覧できる。

地図はこちら

寺号 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード
吉祥寺 吉祥寺の写真 きちじょうじ 佐賀県伊万里市 曹洞宗 ★☆☆ 扁額(山号額)は中林悟竹の書であるという。 [キンモクセイ][中林梧竹][六地蔵塔]
城雲院 城雲院の写真 じょううんいん 佐賀県佐賀市 曹洞宗 本堂内に中林梧竹紹介するパネルなどもある [中林梧竹][伊藤氏参拝済]
常福寺 常福寺の写真 じょうふくじ 佐賀県佐賀市 浄土宗 ☆☆☆ 本堂前には、中林梧竹の筆による八谷種次郎遭難追悼記念碑が立っている。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済]
勝妙寺 勝妙寺の写真 しょうみょうじ 佐賀県小城市 日蓮宗 ☆☆☆ 石造山門は中林梧竹(1827-1913)によるもの。 [中林梧竹][名鐘]
梧竹観音堂 梧竹観音堂の写真 ごちくかんのんどう 佐賀県小城市 仏教礼拝所 ☆☆☆ 梧竹が明治41年(1908)、82歳のときに建立し、さらに御物を納める鳳凰閣を翌42年にその傍らに建立した。 当地にて没した。享年87歳。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済][小城新四国霊場第82番]
妙観院 妙観院の写真 みょうかんいん 佐賀県小城市 天台宗 ☆☆☆ 本堂内右側の壁には、中林梧竹により「金剛輪堂」と揮毫された大きな額が掛かっている。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済][佐賀新四国八十八ヶ所霊場第78番][小城新四国霊場第69番]
長栄寺 長栄寺の写真 ちょうえいじ 佐賀県小城市 曹洞宗 ☆☆☆ 境内に中林梧竹の墓所がある。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済][佐賀新四国八十八ヶ所霊場第79番][六地蔵塔]
天山神社上宮 天山神社上宮の写真 てんざんじんじゃうえみや 佐賀県小城市 神道 ☆☆☆ 参道口には中林悟竹の書である「鎮國之山」碑がたっている。 [中林梧竹][肥前國三之宮第1番]
正満寺 正満寺の写真 しょうまんじ 佐賀県小城市 浄土真宗本願寺派 長崎街道に面した当寺石門は中林梧竹の揮毫によるものと考えられている。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済][長崎街道]
福田寺 福田寺の写真 ふくでんじ 佐賀県小城市 曹洞宗 本堂に掛かる扁額は、中林梧竹の書によるものである。 [中林梧竹][伊藤氏参拝済][六地蔵塔][坐禅][神代家良]
名前 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード