恵心僧都(えしんそうず)ゆかりのお寺

  • 恵心源信像。聖衆来迎寺所蔵 - Wikipediaより引用 2022-05-04
    恵心源信像。聖衆来迎寺所蔵 - Wikipediaより引用 2022-05-04
    常行寺[天台宗]品川区南品川2丁目9-18

恵心僧都(源信)ゆかりのお寺のリストです。

天慶5年(942)、大和国(現在の奈良県)北葛城郡当麻に生まれる。 天暦4年(950)、9歳で比叡山に登り、慈慧大師良源(通称、元三大師)に入門し、止観業、遮那業を学ぶ。 天暦9年(955)、得度。 寛和元年(985)3月、『往生要集』を脱稿する。 長和3年(1014)、『阿弥陀経略記』を撰述。 寛仁元年(1017)、76歳にて示寂。臨終にあたって阿弥陀如来像の手に結びつけた糸を手にして、合掌しながら入滅した。(源信 (僧侶) - Wikipedia より。)

地図はこちら

寺号 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード
妙福寺 妙福寺の写真 みょうふくじ 佐賀県佐賀市 臨済宗東福寺派 ★☆☆ 本尊は、川底から発見された仏像(像高164cm)で、恵心僧都源信の作と伝わり、「疱瘡ほうそうの神」として近郷に知られている。 [六地蔵塔][恵心僧都]
光専寺 光専寺の写真 こうせんじ 佐賀県佐賀市 浄土真宗本願寺派 ★☆☆ 本尊阿弥陀如来像は鎌倉仏で源信僧都の作といわれる [阿弥陀如来像][恵心僧都]
浄泰寺 浄泰寺の写真 じょうたいじ 佐賀県唐津市 浄土宗 ★☆☆ 本尊阿弥陀如来は恵心僧都の作。400年以上も昔に比叡山から遷座した靈仏である。 [伊藤氏参拝済][写経][恵心僧都][えんま祭り][太閤道(唐津-名護屋)][閻魔堂]
西福寺 西福寺の写真 さいふくじ 佐賀県唐津市 浄土宗 ☆☆☆ 大永年中(1521-1527)、源重朝(入道後、眞海と名乗る。永禄10(1567)寂)が、恵心僧都作の阿弥陀如来1体を請来して奉祀。 [唐津四国八十八ヶ所霊場第8番][恵心僧都][唐津街道浜崎宿]
合元寺 合元寺の写真 ごうがんじ 大分県中津市 西山浄土宗 ★☆☆ 天正15年(1587)、黒田官兵衛が姫路から恵心僧都作と伝わる阿弥陀如来を移して、浄土宗西山派開山空誉上人を開山に迎えて寺院を建立した。 [ぼけ封じ][伊藤氏参拝済][恵心僧都]
迎接庵 迎接庵の写真 こうしょうあん 大分県佐伯市 浄土宗 当庵本尊の阿弥陀如来坐像は鎌倉時代の恵心僧都作と伝わる。 [佐伯三十三観音第10番][恵心僧都]
万寿寺 万寿寺の写真 まんじゅじ 大分県大分市 臨済宗妙心寺派 本尊は恵心僧都作の釈迦牟尼仏。 [伊藤氏参拝済][坐禅][恵心僧都][豊後国臨済七福神第7番]
見星寺 見星寺の写真 けんしょうじ 大分県臼杵市 臨済宗妙心寺派 本尊は聖観世音菩薩(恵心僧都作・鎌倉時代)。 [キリシタン遺物][坐禅][恵心僧都][臼杵八ヶ所霊場第5番札所][臼杵西国三十三ヶ所観音霊場第18番札所]
大聖寺 大聖寺の写真 だいしょうじ 大分県豊後大野市 臨済宗妙心寺派 阿弥陀如来座像は恵心僧都作。 [恵心僧都]
永明寺 永明寺の写真 ようめいじ 島根県鹿足郡津和野町 曹洞宗 ★★★ 寺宝として恵心僧都の作 大日如来厨子入坐像が伝わっている。 [キンモクセイ][坐禅][恵心僧都][石見三十三観音霊場第17番][津和野の町並]
常行寺 常行寺の写真 じょうぎょうじ 東京都品川区 天台宗 ☆☆☆ 長保年中(999-1003)恵心僧都が住職をし、武蔵国、相模国に500ケ寺余りの末寺があったと伝えられる。 [恵心僧都][東海道]
福城寺 福城寺の写真 ふくじょうじ 熊本県下益城郡美里町 天台宗 釈迦如来像は、鎌倉時代初期の恵心僧都によって作られ、国指定重要文化財に指定された。 [福城寺の大イチョウ][釈迦如来][恵心僧都][肥後三十三観音霊場第4番札所][馬頭観音]
永興寺 永興寺の写真 えいこうじ 福岡県みやま市 天台宗 ★★☆ 本尊千手観音像は恵心僧都作という。 [九州西国霊場第17番札所][恵心僧都][火渡り][百八観音霊場第92番札所][筑後三十三箇所観音霊場第29番札所]
西向寺 西向寺の写真 さいこうじ 福岡県三潴郡大木町 浄土宗 寺宝に恵心僧都源信作といわれる阿弥陀三尊来迎絵図がある。 [恵心僧都]
清源寺 清源寺の写真 せいげんじ 福岡県京都郡苅田町 西山浄土宗 本尊の阿弥陀仏坐像は恵心僧都の作という。 [恵心僧都]
中元寺薬師堂 中元寺薬師堂の写真 ちゅうがんじやくしどう 福岡県田川郡添田町 仏教礼拝所 本尊薬師如来像は平安時代に天台宗の高僧恵心僧都この地を訪れ、病気平癒を願って安置したと伝わる。 [恵心僧都]
梅岳寺 梅岳寺の写真 ばいがくじ 福岡県糟屋郡新宮町 曹洞宗 ★☆☆ 本尊観世音菩薩 高僧恵心僧都作と伝わる。 [伊藤氏参拝済][卍山道白][立花道雪の墓所][恵心僧都][粕屋北部新四国八十八箇所霊場第46番札所]
西林寺 西林寺の写真 さいりんじ 福岡県糸島市 浄土宗 ☆☆☆ 寺に伝わる阿弥陀如来坐像は恵心僧都作と伝わる。 [伊藤氏参拝済][恵心僧都][糸島西部八十八ヶ所霊場第21番]
光明寺 光明寺の写真 こうみょうじ 福岡県遠賀郡芦屋町 浄土宗 ☆☆☆ 本尊阿弥陀仏(立像長3尺1寸)は恵心僧都の作なり。 [イチョウ][伊藤氏参拝済][恵心僧都][唐津街道芦屋宿][遠賀川川西四国八十八ヶ所霊場第83番札所]
名前 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード