眼病平癒ご利益のお寺
眼病平癒ご利益のお寺・お堂のリストです。
薬師如来が頻出する。
種 | 寺号 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
拝
|
不動寺生目八幡
![]() |
ふどうじいきめはちまん | 佐賀県三養基郡基山町 | 仏教礼拝所 | 本尊は生目八幡大菩薩。 | [古四国八十八ヶ所霊場第2番札所][眼病平癒] | |
寺
|
執持院
![]() |
しゅうじいん | 佐賀県佐賀市 | 浄土宗 | 執持院妙見大菩薩は眼病の治療の霊験あり。 | [伊藤氏参拝済][眼病平癒] | |
拝
|
観音の滝
![]() |
かんのんのたき | 佐賀県唐津市 | 仏教礼拝所 | ★☆☆ | [シャクナゲ][唐津四国八十八ヶ所霊場第16番][滝][眼病平癒][紅葉] | |
神
|
愛宕神社
![]() |
あたごじんじゃ | 佐賀県唐津市 | 神仏習合 | ☆☆☆ | 御堂内に「目目目目...」「耳耳耳耳...」の描かれた布が書かれた布が奉納されている。 | [眼病平癒][唐津街道_佐賀長崎路] |
寺
|
不動院
![]() |
ふどういん | 佐賀県鳥栖市 | 高野山真言宗 | ☆☆☆ | 生目八幡。 | [九州八十八ヶ所百八霊場第4番札所][伊藤氏参拝済][明治四国巡拝第502番不動院][眼病平癒] |
寺
|
一畑寺
![]() |
いちばたじ | 島根県出雲市 | 臨済宗妙心寺派 | 目のお薬師さまとして全国的な信仰の広がりをもつ臨済宗の古刹。 | [中国観音霊場第26番札所][写経][出雲三十三観音霊場特別霊場][出雲國神仏霊場第3番札所][坐禅][百八観音霊場第31番札所][眼病平癒] | |
寺
|
大徳院
![]() |
だいとくいん | 東京都墨田区 | 高野山真言宗 | ☆☆☆ | 本尊は薬師如来で、俗に「本所一ッ目の寅薬師」といわれ、眼病治癒に効き目があったことで信仰されていた。 | [御府内八十八ケ所霊場第50番札所][眼病平癒] |
拝
|
地蔵菩薩
![]() |
じぞうぼさつ | 熊本県八代市 | 仏教礼拝所 | ☆☆☆ | 御堂内の地蔵菩薩は江戸時代に目の守護佛として奉納されたもの。 | [眼病平癒] |
拝
|
宿谷薬師堂
![]() |
やどたにやくしどう | 福岡県宗像市 | 仏教礼拝所 | 「目の患いに験がある観音堂」と言われる。 | [宗像四国西部霊場番外][眼病平癒] | |
拝
|
下白水薬師堂
![]() |
しもしろうずやくしどう | 福岡県春日市 | 仏教礼拝所 | ☆☆☆ | [眼病平癒] | |
拝
|
奥の観音堂
![]() |
おくのかんのんどう | 福岡県福岡市博多区 | 仏教礼拝所 | ☆☆☆ | 目の病気の人は願成就の時に年の数「目」の字を紙に書き奉納した。 | [眼病平癒] |
拝
|
篠栗恩山寺
![]() |
ささぐりおんざんじ | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 真言宗 | ☆☆☆ | 本尊は眼病平癒に霊験あり。 | [眼病平癒][篠栗新四国八十八箇所霊場第18番札所] |
寺
|
瑠璃光寺
![]() |
るりこうじ | 福岡県糸島市 | 真言宗大覚寺派 | ★★☆ | 境内の湧水は特に眼病治癒に効能があるとして有名 | [名水/霊水][桜][清賀][眼病平癒] |
寺
|
観通寺
![]() |
かんつうじ | 福岡県行橋市 | 浄土宗 | ♡ | 当寺には秘仏「景清観音」は目の仏様として知られる | [伊藤氏参拝済][眼病平癒][豊前国三十三観音霊場第22番札所] |
寺
|
善福寺
![]() |
ぜんぷくじ | 福岡県遠賀郡芦屋町 | 浄土宗 | ☆☆☆ | 生目八幡宮 | [伊藤氏参拝済][島郷四国八十八ヶ所霊場第57番札所][河童][眼病平癒] |
寺
|
栄宗寺
![]() |
えいそうじ | 福岡県遠賀郡遠賀町 | 曹洞宗 | ☆☆☆ | 眼灌池 | [伊藤氏参拝済][坐禅][眼病平癒] |
寺
|
堂塔寺
![]() |
どうとうじ | 福岡県遠賀郡遠賀町 | 真言宗 | ☆☆☆ | 目洗井 | [九州二十四地蔵尊霊場第2番札所][伊藤氏参拝済][眼病平癒][馬頭観音] |
種 | 名前 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |