木喰(もくじき)上人ゆかりのお寺

  • 木喰上人作の千手千眼観世音菩薩像 2016-03-30
    木喰上人作の千手千眼観世音菩薩像 2016-03-30
    高佐観音堂[仏教礼拝所]萩市高佐上266

木喰上人もくじきしょうにん(木喰明満,享保3年(1718)-文化7年(1810))は真言宗系の僧侶。 「木喰行道」「木喰五行菩薩」「木喰明満仙人」とも称する。生まれは甲斐の国(現山梨県)。 全国各地を遊行。各地に自作の仏像を残している。(木喰 - Wikipediaより)

「木喰」とは、木食戒(穀断ち)(火食・肉食を避け、木の実・草のみを食べる修行)を受けた僧のこと。 木喰 - Wikipediaによれば、10人の僧侶がリストアップされている。 ここでは、主に、木喰明満を掲示しているが、彼僧以外の「木喰」も併せて掲示することとする。

地図はこちら

寺号 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード
興山寺 興山寺の写真 こうざんじ 大分県臼杵市 高野山真言宗 木喰明満とは異なる。こちらの木喰上人は木食応其。安土桃山時代の真言宗の僧侶。 [九州八十八ヶ所百八霊場第28番札所][九州西国霊場特別札所][木喰上人][百八観音霊場第85番札所][臼杵八ヶ所霊場第8番札所]
朝倉寺 朝倉寺の写真 あさくらじ 宮崎県宮崎市 曹洞宗 木喰明満。上人が書いた掛け物「木喰行道筆南無薬師如来書画幅一軸」を所蔵 [六地蔵塔][日向七堂伽藍第2番][日羅上人][木喰上人]
観音菩薩 観音菩薩の写真 かんのんぼさつ 宮崎県日向市 仏教礼拝所 十一面観音像 [十一面観音像][木喰上人]
平岩地蔵尊 平岩地蔵尊の写真 ひらいわじぞうそん 宮崎県日向市 仏教礼拝所 木喰上人作の勝軍地蔵尊坐像・利剣六字名号が祀られている。 [勝軍地蔵尊坐像][木喰上人]
日向国分寺跡 日向国分寺跡の写真 ひゅうがこくぶんじあと 宮崎県西都市 仏教礼拝所 五智如来 [五智如来][国分寺][木喰上人]
地蔵院 地蔵院の写真 じぞういん 山口県美祢市 臨済宗東福寺派 ★☆☆ 木喰明満。寛政9年(1797)頃製作した弘法大師像が祀られている。 [地蔵院庭園][木喰上人]
願行寺 願行寺の写真 がんぎょうじ 山口県萩市 浄土宗 木喰明満。寛政9年(1797)から翌年にかけて製作した薬師如来・如意輪観世音菩薩坐像・阿弥陀如来立像が祀られている。 [木喰上人]
高佐観音堂 高佐観音堂の写真 たかさかんのんどう 山口県萩市 仏教礼拝所 ☆☆☆ 木喰明満。寛政10年(1798)製作の千手千眼観世音菩薩が祀られている。 [木喰上人]
太用寺 太用寺の写真 たいようじ 山口県阿武郡阿武町 曹洞宗 ★☆☆ 木喰明満。寛政10年(1798)同上人が滞在した。 [聖大観音像][木喰上人][長門三十三観音霊場第7番札所]
木喰上人作子安観音 木喰上人作子安観音の写真 もくじきしょうにんさくこやすかんのん 熊本県阿蘇市 仏教礼拝所 ☆☆☆ 木喰明満。上人作の子安観音像が祀られている。 [子宝][木喰上人][豊後街道]
浄蓮寺 浄蓮寺の写真 じょうれんじ 福岡県北九州市八幡西区 浄土宗 ★☆☆ 木喰明満とは異なる。こちらの木喰上人は「そばくいしょうにん」と読み、明治初期の僧侶。 [伊藤氏参拝済][帆柱新四国霊場第5番][木喰上人]
長清寺 長清寺の写真 ちょうせいじ 福岡県北九州市小倉北区 黄檗宗 木喰明満のことと思われるが定かではない。上人82才の時、自ら作った准胝観音像が祀られている。 [坐禅][木喰上人]
名前 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード