ハスの花のきれいなお寺
ハスの花のきれいなお寺のリストです。
- 昼中の 堂静かなり 蓮の花 -子規-
- 蓮の香や 水をはなるる 茎二寸 -蕪村-
多くの仏像は蓮華座(ハスの花)の上におられる。聖観世音菩薩はハスの花を手に持っておられる。
蓮は泥の中から成長し美しい花を咲かせる。 この姿が、煩悩(泥)だらけのこの世の中で凛として悟りを開いて生きることをイメージ。 仏教の考えの象徴とされる。 極楽浄土にはハスの花が咲き乱れていると聞く。
蓮の花言葉の意味|人に話したくなる知識と教養。このサイトにはハスにまつわるうんちくを多数掲載されています。
ご存知のようにハスの根は食用。豊富な栄養価。日本では輪切りにすると穴があり「見通しがきく」とされ縁起良いものとされる。お釈迦様の故郷のインドでも食されるそうだ。
ハスの季語は晩夏。暑い時期だ。お寺めぐりには少しつらい季節。帽子着用・水分補給など暑さ対策を万全にしてお出かけ下さい。
□ | 寺号 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
浄土寺
![]() |
じょうどじ | 佐賀県佐賀市 | 浄土宗 | ★☆☆ | 70種が植えられている | [ハス][大日如来像][聖観音像][伊藤氏参拝済][壁画] | |
妙法寺
![]() |
みょうほうじ | 佐賀県唐津市 | 正法事門法華宗 | ★☆☆ | 奥の院にあり。2000年前の蓮。 | [シャクナゲ][ハス][写経] | |
聖光寺
![]() |
しょうこうじ | 佐賀県多久市 | 真言宗大覚寺派 | ★☆☆ | 二千年ハス | [二千年ハス] | |
貴明寺
![]() |
きみょうじ | 佐賀県武雄市 | 臨済宗南禅寺派 | ★★☆ | 参道に蓮池あり | [ハス][後藤貴明公木像][伊藤氏参拝済][坐禅] | |
西圓寺
![]() |
さいえんじ | 山口県長門市 | 浄土宗 | ★☆☆ | 純白のハスの花。天然記念物に指定され7月~8月に華が開き見頃 | [青蓮] | |
法積寺
![]() |
ほうしゃくじ | 山口県阿武郡阿武町 | 浄土宗 | ☆☆☆ | 50種が植えられている | [ハス][行基] | |
安養寺
![]() |
あんにょうじ | 福岡県久留米市 | 浄土宗 | ★☆☆ | 境内に多数の鉢あり | [ハス][仁王門][伊藤氏参拝済][聖光上人][薩摩街道] | |
慈光寺
![]() |
じこうじ | 福岡県北九州市八幡東区 | 浄土真宗本願寺派 | [未] | 境内には30鉢ほどの蓮が栽培されており、中には花びらが1000枚以上にもなる珍しい[妙蓮]という種の蓮もある。 | [ハス][伊藤氏参拝済] | |
正光寺
![]() |
しょうこうじ | 福岡県福岡市中央区 | 浄土宗 | ☆☆☆ | 山門脇に池園があります。 | [白蓮華][伊藤氏参拝済][菩提樹] | |
正覚寺
![]() |
しょうがくじ | 福岡県糸島市 | 浄土宗 | ★☆☆ | 純白のハスの花 | [青蓮華][伊藤氏参拝済][唐津街道深江宿][閻魔堂] | |
□ | 名前 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |