アジサイの花がきれいなお寺
アジサイの花がきれいなお寺のリストです。
- 紫陽花や 藪を小庭の 奥座敷 -芭蕉-
- あぢさゐの 下葉にすだく 蛍をば四ひらの数の 添ふかとぞ見る -定家-
- 夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの よひらの露に 月もすみけり -藤原俊成-
- 紫陽花を 花櫛したる頭をば 傾けてなげく夕ぐれ -与謝野晶子-
アジサイの季語は夏。 現代では6-7月がさかり。 ピンク・ブルー・白・黄色・・・色様々。 この時期は梅雨と重なり、お寺めぐりは天気予報とにらめっこの日々が続く。
□ | 寺号 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
滝の観音
![]() |
たきのかんのん | 佐賀県唐津市 | 不詳 | ☆☆☆ | 約50種4万株が咲き誇る | [アジサイ][桜][相知四国霊場第41番札所] | |
大聖寺
![]() |
だいしょうじ | 佐賀県武雄市 | 真言宗大覚寺派 | ★☆☆ | 6月~7月 | [アジサイ][イヌマキ][キンモクセイ][九州三十六不動霊場第25番札所][六地蔵塔][紅葉][行基] | |
萬歳寺
![]() |
まんざいじ | 佐賀県鳥栖市 | 臨済宗南禅寺派 | ★★☆ | 参道両脇に多数あり | [アジサイ][イチョウの大木][イヌマキ][キンモクセイ][シャクナゲ][坐禅][紅葉] | |
興禅院
![]() |
こうぜんいん | 大分県由布市 | 曹洞宗 | ★☆☆ | 境内に多数みられます。 | [アジサイ][クルミの大木][九州三十三観音霊場第15番札所][仁王門][伊藤氏参拝済][坐禅][十六羅漢] | |
普光寺
![]() |
ふこうじ | 大分県豊後大野市 | 高野山真言宗 | [未1] | [アジサイ][磨崖仏] | ||
向徳寺
![]() |
こうとくじ | 山口県長門市 | 曹洞宗 | [未] | 別名「紫陽花寺」とも呼ばれるほど紫陽花の名所 | [アジサイ][中国四十九院薬師霊場第32番札所] | |
阿弥陀寺
![]() |
あみだじ | 山口県防府市 | 華厳宗 | [未] | 80種類、約4000株 | [アジサイ][仁王門] | |
月照寺
![]() |
げっしょうじ | 島根県松江市 | 浄土宗 | [未] | 境内に多くのアジサイがみられる | [アジサイ][中国地蔵尊霊場第23番][松江藩主歴代の墓] | |
妙蓮寺
![]() |
みょうれんじ | 島根県益田市 | 浄土真宗本願寺派 | ★☆☆ | 本堂に向って右手にアジサイ園がある。 | [アジサイ][桜] | |
豪徳寺
![]() |
ごうとくじ | 東京都世田谷区 | 曹洞宗 | [未] | [アジサイ][ツツジ][伊藤氏参拝済][東京三十三観音霊場第11番][梅][牡丹][紅葉] | ||
千光寺
![]() |
せんこうじ | 福岡県久留米市 | 曹洞宗 | ★☆☆ | [アジサイ][キンモクセイ][名鐘][栄西] | ||
丸山身代不動尊堂
![]() |
まるやまみがわりふどうそんどう | 福岡県北九州市八幡東区 | 不詳 | [未] | 参道に多数みられます。 | [アジサイ][伊藤氏参拝済] | |
定林寺
![]() |
じょうりんじ | 福岡県大牟田市 | 曹洞宗 | ★★☆ | [アジサイ][伊藤氏参拝済][普光寺並定林寺石仏群] | ||
天王院
![]() |
てんのういん | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 高野山真言宗 | ★☆☆ | [あじさい園][シャクナゲ][伊藤氏参拝済][篠栗新四国八十八箇所霊場第36番札所][千本紅葉] | ||
小蔵寺
![]() |
おぐらじ | 福岡県糸島市 | 真言宗 | ★★☆ | 参道から境内までかなりの数の株がみられる | [アジサイ][伊藤氏参拝済][怡土七ヶ寺第4番][清賀][紅葉] | |
西福寺
![]() |
さいふくじ | 長崎県壱岐市 | 臨済宗大徳寺派 | [未] | [アジサイ][壱岐三十三ケ所霊場11番札所] | ||
□ | 名前 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |