火渡りが体験できるお寺
火渡りが体験できるお寺のリストです。
各地域毎の該当するお寺はこちらから検索してください。
火渡りは寒い時期の地域ごとの風物詩となっている。 高く積み上げた柴を燃やす。財布など大切なものを行者に預けその煙にあててもらう。 火が燃え尽きる頃、その上を裸足で歩く行事。 火渡りした後は足は炭が付着するので足を拭うタオルは必携。
下記のリストはお寺の都合などで予定が変更になっている場合もあります。 体験ご希望の場合は事前にお寺・然るべき組織にお問い合わせ下さい。 自己責任にておねがいします。
種 | 寺号 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
寺
|
吉祥寺
![]() |
きっしょうじ | 佐賀県三養基郡基山町 | 真言宗善通寺派 | ★☆☆ | 7月下旬土用入後の日曜日 | [シャクナゲ][六地蔵塔][火渡り] |
寺
|
覚盛寺
![]() |
かくせいじ | 佐賀県佐賀市 | 真言宗豊山派 | 毎年1月28日。。 | [伊藤氏参拝済][火渡り] | |
寺
|
弘法寺
![]() |
こうぼうじ | 佐賀県唐津市 | 真言宗醍醐派 | ☆☆☆ | 毎年8月18日。要確認。 | [火渡り][相知四国霊場第1番][相知四国霊場第1番奥の院] |
寺
|
玉泉坊
![]() |
ぎょくせんぼう | 佐賀県杵島郡白石町 | 真言宗御室派 | ★☆☆ | 1月の第4日曜に開催 | [伊藤氏参拝済][火渡り][白石新四国霊場第61番札所][稲佐神社][稲佐神社十六坊第4番] |
寺
|
臨済寺
![]() |
りんさいじ | 大分県大分市 | 天台宗 | ♡ | 毎年1月28日 | [九州三十六不動霊場第10番札所][仁王門][伊藤氏参拝済][火渡り] |
寺
|
長徳寺
![]() |
ちょうとくじ | 宮崎県宮崎市 | 天台宗 | 毎年1月第3日曜日。お寺にお問い合わせ下さい 。 | [写経][坐禅][寺子屋][火渡り] | |
寺
|
木原不動尊
![]() |
きわらふどうそん | 熊本県熊本市南区 | 天台宗 | ♡ | 毎年2月28日 | [九州三十六不動霊場第19番札所][火渡り] |
寺
|
西巌殿寺
![]() |
さいがんでんじ | 熊本県阿蘇市 | 天台宗 | ★☆☆ | 毎年4月13日 | [九州四十九院薬師霊場第30番札所][九州西国霊場第13番札所][写経][火渡り][百八観音霊場第88番札所][肥後三十三観音霊場第1番札所][阿蘇西国三十三カ所第1番] |
寺
|
永興寺
![]() |
えいこうじ | 福岡県みやま市 | 天台宗 | ★★☆ | 毎年1月の第2月曜日(成人の日) | [九州西国霊場第17番札所][恵心僧都][火渡り][百八観音霊場第92番札所][筑後三十三箇所観音霊場第29番札所] |
寺
|
観音寺
![]() |
かんのんじ | 福岡県久留米市 | 天台宗 | ★☆☆ | 1月第3日曜日 | [春サザンカ][九州七観音霊場第1番][九州西国霊場第19番札所][仁王門][火渡り][百八観音霊場第94番札所][筑後三十三箇所観音霊場第3番札所] |
寺
|
豊前國分寺
![]() |
ぶぜんこくぶんじ | 福岡県京都郡みやこ町 | 高野山真言宗 | ★☆☆ | 毎年2月下旬に開催される三重塔まつりで修法される。 | [三重塔][九州四十九院薬師霊場第8番札所][国分尼寺][火渡り][三重塔まつり][豊前国三十三観音霊場第21番札所] |
寺
|
小石観音寺
![]() |
こいしかんのんじ | 福岡県北九州市若松区 | 真言宗醍醐派 | ☆☆☆ | 毎年8月9日(四万六千日夏季大祭) | [伊藤氏参拝済][北九州西国三十三観音霊場第26番札所][島郷四国八十八ヶ所霊場第35番札所][島郷四国八十八ヶ所霊場番外札所][火渡り] |
寺
|
不動院
![]() |
ふどういん | 福岡県北九州市門司区 | 真言宗醍醐派 | ☆☆☆ | 毎年11月 | [九州三十六不動霊場第33番札所][九州八十八ヶ所百八霊場第92番札所][大柴燈護摩(火渡り)] |
寺
|
清水寺
![]() |
せいすいじ | 福岡県宮若市 | 真言宗九州教団 | ★★☆ | 毎年4月の第3日曜日 | [火渡り][清水寺の竹灯籠][筑前国中三十三観音霊場第25番札所][行基][鞍手郡中三十三観音霊場第25番][鞍手郡西山新四国八十八ケ所霊場第88番] |
寺
|
誓願寺大泉坊
![]() |
せいがんじだいせんぼう | 福岡県福岡市西区 | 真言宗御室派 | ★★☆ | 11月第3日曜日 13:00〜 | [銭弘俶八万四千塔][孔雀文沈金経箱][九州八十八ヶ所百八霊場第83番札所][伊藤氏参拝済][怡土志摩五佛第5番][怡土志摩五佛第5番][誓願寺盂蘭盆縁起][栄西][毘沙門堂(奥の院)][毘沙門天祭][火渡り][糸島東部八十八ヶ所霊場第61番] |
神
|
鷲尾愛宕神社
![]() |
わしおあたごじんじゃ | 福岡県福岡市西区 | 神道 | ★☆☆ | 毎年12月5日 | [火祭り・大柴燈護摩供][伊藤氏参拝済][火渡り][唐津街道] |
寺
|
千手院
![]() |
せんじゅいん | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 高野山真言宗 | ☆☆☆ | 5月・第2日曜日 | [柴燈大護摩法要][篠栗新四国八十八箇所霊場第83番札所] |
寺
|
宝山寺
![]() |
ほうざんじ | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 高野山真言宗 | ☆☆☆ | 毎年10月の第3日曜日 | [伊藤氏参拝済][桜][火渡り][柴燈護摩会][篠栗新四国八十八箇所霊場第34番札所] |
寺
|
山王寺
![]() |
さんのうじ | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 真言宗御室派 | ★☆☆ | 11月。たぶん第2日曜日 | [柴燈護摩][篠栗新四国八十八箇所霊場第61番札所] |
寺
|
千鶴寺
![]() |
せんかくじ | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 真言宗御室派 | ☆☆☆ | 火渡り柴灯護摩(4月と11月) | [伊藤氏参拝済][火渡り柴灯護摩][篠栗新四国八十八箇所霊場第12番札所] |
拝
|
若杉奥之院
![]() |
わかすぎおくのいん | 福岡県糟屋郡篠栗町 | 真言宗 | ★☆☆ | 柴燈大護摩祈願祭・火渡り | [火渡り柴灯護摩][篠栗新四国八十八箇所霊場番外札所] |
拝
|
松山子安観音堂
![]() |
まつやまこやすかんのんどう | 福岡県行橋市 | 仏教礼拝所 | 毎年2月28日。 | [お乳][火渡り] | |
種 | 名前 | ふりがな | 所在地 | 宗派 | お勧め | 概要 | キーワード |