栄西(えいさい)禅師ゆかりのお寺

  • 桜 2011-03-31
    桜 2011-03-31
    聖福寺[臨済宗妙心寺派]福岡市博多区御供所町6-1

栄西禅師ゆかりのお寺のリストです。

明菴栄西みょうあんえいさい。永治元年(1141) - 建保3年(1215)

日本における臨済宗の開祖。建仁寺の開山。廃れていた喫茶の習慣を日本に再び伝えたことでも知られる。

当リストには聖福寺の塔頭寺院が多数あります。

地図はこちら

寺号 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード
岩蔵寺 岩蔵寺の写真 がんぞうじ 佐賀県小城市 天台宗 ★☆☆ 栄西が再建。 [六地蔵塔][栄西]
一谷多門坊跡 一谷多門坊跡の写真 いちのたにたもんぼうあと 佐賀県神埼市 天台宗 ☆☆☆ 境内に栄西の案内板がある。栄西との関係は不詳。 [栄西][背振千坊]
霊仙寺趾 霊仙寺趾の写真 りょうせんじあと 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町 天台宗 ★★★ 境内の石上坊には一時栄西が滞在したという。 [乙護法堂][栄西][背振千坊][肥前街道]
修禅寺 修禅寺の写真 しゅぜんじ 山口県下関市 真言宗醍醐派 [栄西][行基][長門三十三観音霊場第27番札所][長門当国三十三観音霊場第1番]
千光寺 千光寺の写真 せんこうじ 福岡県久留米市 曹洞宗 ★☆☆ 栄西の創建。 [アジサイ][キンモクセイ][名鐘][栄西]
聖福寺 聖福寺の写真 しょうふくじ 福岡県福岡市博多区 臨済宗妙心寺派 ★★★ 栄西の開山。 [仙厓][伊藤氏参拝済][写経][博多七観音第4番][博多寺町コース第12番][坐禅][寒巌義尹][月堂宗規][栄西][][][無隠元晦][石城三十三箇所観音霊場第15番][菩提樹]
護聖院 護聖院の写真 ごしょういん 福岡県福岡市博多区 臨済宗妙心寺派 ★☆☆ 栄西を祀ってある。 [伊藤氏参拝済][博多寺町コース第14番][栄西][石城三十三箇所観音霊場第16番]
西光寺 西光寺の写真 さいこうじ 福岡県福岡市博多区 臨済宗妙心寺派 ☆☆☆ 栄西が宋より帰り、始めて住んだ所と伝わる。 [伊藤氏参拝済][博多寺町コース第15番][坐禅][栄西][石城三十三箇所観音霊場第17番]
報恩寺 報恩寺の写真 ほうおんじ 福岡県福岡市東区 臨済宗妙心寺派 ★☆☆ 栄西の創建。 [伊藤氏参拝済][栄西][菩提樹]
妙徳寺 妙徳寺の写真 みょうとくじ 福岡県福岡市東区 曹洞宗 ★☆☆ 寺の元は栄西と伝わる。 [伊藤氏参拝済][日切地蔵堂][栄西][唐津街道箱崎宿]
寿福寺 寿福寺の写真 じゅふくじ 福岡県福岡市西区 臨済宗大徳寺派 ★☆☆ 元は真言宗。1192年~1196年頃、栄西によって禅宗へと改宗された。 [伊藤氏参拝済][栄西][][清賀][糸島東部八十八ヶ所霊場第40番][菩提樹]
誓願寺大泉坊 誓願寺大泉坊の写真 せいがんじだいせんぼう 福岡県福岡市西区 真言宗御室派 ★★☆ 栄西の創建。 [銭弘俶八万四千塔][孔雀文沈金経箱][九州八十八ヶ所百八霊場第83番札所][伊藤氏参拝済][怡土志摩五佛第5番][怡土志摩五佛第5番][誓願寺盂蘭盆縁起][栄西][毘沙門堂(奥の院)][毘沙門天祭][火渡り][糸島東部八十八ヶ所霊場第61番]
徳門寺 徳門寺の写真 とくもんじ 福岡県福岡市西区 臨済宗妙心寺派 ☆☆☆ 栄西の開山。 [伊藤氏参拝済][坐禅][栄西][三所神社]
東林寺 東林寺の写真 とうりんじ 福岡県福岡市西区 臨済宗妙心寺派 ★★☆ 栄西の建立。 [仙厓][伊藤氏参拝済][栄西][杖竹][糸島東部八十八ヶ所霊場第68番]
専光寺 専光寺の写真 せんこうじ 福岡県糸島市 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 栄西が宋から持ち帰った地蔵の金仏が所蔵されている。 [伊藤氏参拝済][栄西]
千光寺 千光寺の写真 せんこうじ 長崎県平戸市 臨済宗妙心寺派 ★★☆ 寺の元となる「冨春庵」は栄西の創建。 [坐禅][平戸島八十八ケ所第50番札所][栄西]
名前 ふりがな 所在地 宗派 お勧め 概要 キーワード