玉泉山宝林院
光巖寺
[光厳寺]
浄土宗
梵鐘
鰐口
河童
- 住所・電話
- 〒753-0214 山口県山口市大内御堀16-2490 標高:27.3m 地図 GMAP 083-924-6431
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(7) Links(3)
歴史
年代は不詳であるが、益田孫左衛門による創建。玉泉山光勝院と号していた。 明治3年(1870)に冷厳寺と合併、光厳寺と改称した。(Links① より)
梵鐘(総高86.3cm口径51.6cm。応永2年(1395)銘)と鰐口(径19.4cm。応永25年(1418)銘)は共に市指定文化財。(Links② より)
お寺の山門の前には、「えんこう地蔵」(石仏)が祀られている。 「えんこう」とは「河童」の事のようだ。詳しくはLinks③ 参照のこと。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①「ふるさと大内」へようこそ
②[404]山口市指定文化財概要 ~ 工芸品 ~
③7 ふるさとに伝わる民話