出銅山
常徳寺
浄土宗
★☆☆
雪舟
雪舟庭
- 住所・電話
- 〒759-1343 山口県山口市阿東蔵目喜1498番地 標高:224.8m 地図 GMAP 083-952-0632
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP Links(2)
歴史
Linksのページによれば、天正年間(1573-1591)の創建と伝えられている。たび重なる災禍により文献が焼失したので、寺の由緒は、はっきりとはわかっていないという。明治3年(1870)に焼失し、翌年に再建され現在に至っている。現在は無住。
庭園は池泉観賞式。雪舟が作庭したのではないかと思われるが確たることはわからないという。国指定名勝。
ひとくちメモ
山口県道11号萩篠生線を萩方面から登って来ると左手に大きな看板がある。そこから細い参道を下ると小さな集落があり、川沿いに少し登ると境内である。境内に入った途端、少し荒れていると感じる。 枯れた雰囲気の山門脇にはかなり古い石仏・石塔が多数みられる。 本堂・庫裏は人の気配がない。
本堂に向かって右手には広大な庭園がある。これが国指定名勝の庭園である。 広大な敷地の所々にビニールシートがかけられている。 庭園脇には山口市教育委員会の看板があり、修復整備に向けて現在調査中でき損の激しい所はビニールシートで保護していると書かれている。 庭園内には2箇所に古びたベンチがあり、往時には多数の参拝者が訪れたのであろうことが偲ばれる。
山門脇にはしだれ桜が一本。ほかに桜の木が川沿いに多数植えられている。
写真の白いものは雪である。