狗留孫山
修禅寺
[別格本山・御嶽観音]
真言宗醍醐派
行基
栄西
長門当国三十三観音霊場第1番
長門三十三観音霊場第27番札所
歴史
ホームページによれば、天平13年(741)行基が、当山で修行したことにはじまる。 奥の院の聖観音堂には行基作と伝わる聖観音菩薩が安置されているという。 その後、空海・栄西などがその歴史に登場するようである。 詳細はホームページをご覧ください。
狗留孫山霊場八十八箇所総本寺。地名「杢路子」は「むくろうじ」と読む。
ひとくちメモ
未参拝の為未稿。