heritage 神峰山用明院(しんぽうざんようめいいん) 般若寺(はんにゃじ) 真言宗御室派 中国観音霊場特別霊場 百八観音霊場第19番札所 山陽花の寺二十四か寺第3番 周防国三十三観音霊場第6番

住所・電話
〒742-1104 山口県熊毛郡平生町宇佐木1166   標高:250m 地図 GMAP 0820-56-3636 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 ) MAP  Links(3)

歴史

用明天皇(517-587)(聖徳太子の御父君)の勅願で、若くして亡くなった般若姫[1]の菩提を弔うため、姫の父である豊後の国の満野長者が聖徳太子の師、恵慈和尚を開山として創建された。 第9世住職に弘法大師の弟君・真雅和尚(801-897)を迎え、真言宗に改宗された。現89世。(Links① より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

脚注