heritage 総源山 海潮寺(かいちょうじ) [海潮禅寺] 曹洞宗 ★☆☆ 坐禅 長門三十三観音霊場第3番札所

住所・電話
〒758-0032 山口県萩市北古萩町50   標高:9.4m 地図 GMAP 0838-22-0053  ホームページ
検索
同地区同宗派(11)  ( 4km以内 )  関連ページ(2) MAP  周辺のスポット(6)  Links(3)

歴史

開創は応永15年(1408)、開山は不見明見。 もと石見国温泉津(現、島根県邇摩郡温泉津町)に湯津山海蔵寺が建立されたことに始まる。 のち毛利輝元の防長移封に際し、慶長12年(1607)、第12世大佐のとき萩に移り、山号・寺号を現在のものに改めた。 江戸時代には長門・石見国内に11ケ寺の末寺を擁した。 明治7年、火災に罹り、山門・土蔵を残して全焼。萩明倫館の聖廟を買収・移築して本堂とし、同16年までに旧観に復した。(Links①Links③ より)

東隣の保福寺は元末寺。現在は廃寺となっており海潮寺管理であるという。 (詳細は上のホームページをご覧ください)

ひとくちメモ

山門の豪華さには驚きである。 本堂も風格を感じさせるものとなっている。 境内には、名はわからないが、多数の高い木が植えられている。皆古木である。

山門が裏通り沿いにあります。少しわかりづらいかもしれません。

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 山門
    山門 
  • 山門の扁額
    山門の扁額 
  • 山門に書かれたスローガン?
    山門に書かれたスローガン? 
  • 山門
    山門 
  • 本堂前の高木
    本堂前の高木 
  • 本堂に向って左手の建物
    本堂に向って左手の建物 
  • 庫裡
    庫裡 
  • 「参禅道場」の表札
    「参禅道場」の表札 
  • 全景
    全景 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。