heritage 亀鶴山易行院 誓閑寺(せいかんじ) 浄土宗 名鐘 夏目漱石 銅造地蔵菩薩半跏像

住所・電話
〒162-0044 東京都新宿区喜久井町61   標高:22.1m 地図 GMAP 03-3203-2302 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(3)

歴史

寛永7年(1630)易行院と称して草創。重蓮社本譽上人誓閑和尚が開山。寛文6年(1666)現在地へ移転したという。(Links① より)

梵鐘は天和2年(1682)に寄進されたもの。銅造地蔵菩薩半跏像は文政元年(1816)に鋳造されたもの。 いずれも新宿区登録有形文化財。(境内の案内板より)

夏目漱石は当寺の近くで出生したようだ。『二百十日』には「寒磬寺(かんけいじ)」という名で登場する。(Links③ より)(随筆『硝子戸の中』でふれられているようだ。(Links② より))

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。