heritage 鳳凰山 天妙国寺(てんみょうこくじ) [顕本法華宗別格山] 顕本法華宗 ☆☆☆ 東海道

住所・電話
〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目8-23   標高:6m 地図 GMAP 03-3471-7921  ホームページ
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  Links(2)

歴史

弘安8年(1285)天目上人により創建された。天目上人は日蓮上人の直弟子。

文安元年(1444)(第2祖・日叡上人の代)、品川で廻船・蔵を生業にしていた鈴木道胤が施主となり17年の歳月をかけ七堂伽藍(五重塔を含む)を建立。 文安3年(1446)には鈴木道胤により梵鐘が寄進された。 慶長19年(1614)台風により五重塔は崩壊。 寛永11年(1634)に徳川家光の命により五重塔再建。 元禄15年(1702)に起きた江戸の大火に五重塔類焼。再び建立されることはなかった。 徳川将軍家の訪問がたびたびあり、多大な援助も受けていたという。(ホームページより)

ひとくちメモ

本堂の周囲は寄進者の名が書かれた提灯がびっしりと掛けられている。 本堂正面上部の彫刻も凝った造りをしている。 朱色の山門が印象的である。

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 山門
    山門 
  • 山門の扁額
    山門の扁額 
  • 参道口(左右方向は東海道)
    参道口(左右方向は東海道) 
  • 本堂正面
    本堂正面 
  • 本堂正面上部の彫刻
    本堂正面上部の彫刻 
  • 表札
    表札 
  • 表札
    表札 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 山門 - 境内より撮影
    山門 - 境内より撮影 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 梵鐘
    梵鐘 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)