heritage 普海山 心海寺(しんかいじ) 真宗大谷派 ☆☆☆ 東海道

住所・電話
〒140-0004 東京都品川区南品川2丁目9-5   標高:6m 地図 GMAP 03-3471-8068 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  Links(2)  イベント

歴史

正保4年(1647)本多忠峯が創建。忠峯は徳川家康の家臣で、三河国佐々木出身(現・愛知県岡崎市)。 豊臣秀吉の小田原攻め(1590)のときに手傷を負って出家。 本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代(13世紀頃)に京で制作されたもので、品川区の有形文化財という。(Linksのページより)

ひとくちメモ

コンパクトな境内である。本堂は木の香ただよう真新しいものとなっている。 鐘楼との新旧の対比が面白い。 本堂の前には樹勢盛んなボダイジュ(と思われる)が植えられている。

イベント情報(今日から1年間)

○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○

日時内容備考状態
2023-12-31()〜2024-01-01(月)除夜の鐘0:00前から撞き始め、列がなくなり次第に終了し、閉門。志納確定

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 山門 - 境内より撮影
    山門 - 境内より撮影 
  • ボダイジュ(と思われるが未確認)
    ボダイジュ(と思われるが未確認) 
  • 梵鐘
    梵鐘