不老山薬師寺
成就院
[蛸薬師・多幸薬師]
天台宗
☆☆☆
- 住所・電話
- 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目11番11号 標高:15.3m 地図 GMAP 03-3712-8942 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP Links(1)
- ホームページ
- たこ薬師成就院
- Links
- 成就院|目黒区下目黒にある天台宗寺院 - 猫の足あと
歴史
境内の案内板の内容を下に記す。
成就院(天台宗)
天安2年(858)慈覚大師の開山で、本尊は大師の自作と伝えられる3匹の蛸にささえられる蓮華座にのる薬師如来像です。 俗に蛸薬師とよばれ疫病除の仏として人々にあがめられています。
この寺の所有に浮世絵師鳥居清長(1752-1815)筆の歌舞伎十八番の出し物を描いた「矢の根五郎」の額がありますが、国の重要美術品に認定され国立博物館に保管されています。
境内には、徳川2代将軍秀忠の側室、お静の方がわが子保科正之の栄達を祈願し、大願成就のお礼に奉納された「お静地蔵」が建てられ、3代将軍家光が遠州の秋葉大権現を勧請した「秋葉大権現」が併祀されています。 この他に江戸時代の地蔵尊や庚申塔が建っています。
平成3年3月 目黒区教育委員会
ひとくちメモ
寺は目黒不動尊の参道の途中にある。 コンパクトな境内である。 境内は多数の草木に囲まれしっとりとした味わいである。