heritage 太平山 西福寺(さいふくじ) [西福禅寺] 曹洞宗 ☆☆☆ 坐禅

住所・電話
〒698-0043 島根県益田市中島町ロ−111   標高:10.5m 地図 GMAP 0856-22-3574 
検索
同地区同宗派(17)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(4)

歴史

『益田市誌』によれば、 由緒は不詳。 本尊は薬師如来で本尊の古さからその歴史の古さがしのばれる。 元来は真言宗か天台宗の寺であったにちがいない。 天正14年(1586)妙義寺末となるという。

ひとくちメモ

西福寺の参道の途中には、山陰本線の踏切がある。文字通り「西福寺踏切」と命名された踏切である。 赤瓦の本堂。禅宗のお寺らしく身の引き締まる趣きである。 他に境内には、鐘楼・お堂・多数の石仏群・「大乗妙典六十六部満願」の石塔などがみられる。

境内にある、ケヤキ?とイチョウの大木は遠くからも良く目立つ。 裏手(南側)の丘は広大な墓地となっている。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。