観流山
玖光庵
[玖光禅庵]
曹洞宗
☆☆☆
歴史
『美都町史』によれば、 天正2年(1574)長州須佐の大薀寺の弟子一応という僧が薬師如来を安置したのがはじまり。 妙義寺2世黄山殊梅を開山とする。 4世円山達のとき火災に遭い一切を焼失して沿革など不詳。益田藤兼の時寺領1石7斗9升を下賜されたという。
ひとくちメモ
寺の西側には益田川が流れている。 小規模な境内には子安観音堂がある。