heritage 観流山 玖光庵(きゅうこうあん) [玖光禅庵] 曹洞宗 ☆☆☆

住所・電話
〒698-0204 島根県益田市美都町山本45   標高:169m 地図 GMAP 0856-52-2353 
検索
同地区同宗派(17)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP

歴史

『美都町史』によれば、 天正2年(1574)長州須佐の大薀寺の弟子一応という僧が薬師如来を安置したのがはじまり。 妙義寺2世黄山殊梅を開山とする。 4世円山達のとき火災に遭い一切を焼失して沿革など不詳。益田藤兼の時寺領1石7斗9升を下賜されたという。

ひとくちメモ

寺の西側には益田川が流れている。 小規模な境内には子安観音堂がある。

写真

  • 遠景
    遠景 
  • 山門
    山門 
  • 本堂
    本堂 
  • 本堂
    本堂 
  • 本堂
    本堂 
  • 子安観音堂
    子安観音堂 
  • 子安観音堂内部
    子安観音堂内部 
  • 寺の西側を流れる益田川(前方は赤山天満宮の屋根)
    寺の西側を流れる益田川(前方は赤山天満宮の屋根) 
  • 裏手の墓地
    裏手の墓地 
  • 本堂軒下の喚鐘
    本堂軒下の喚鐘 
  • 山門に提げられた喚鐘
    山門に提げられた喚鐘 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)