妙経山
光明寺
[馬木不動尊]
日蓮宗
行基
- 住所・電話
- 〒693-0212 島根県出雲市馬木町1123 標高:21.8m 地図 GMAP 0853-48-0600 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(1) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(1) イベント
歴史
当寺の草創は一説によると 『出雲国風土記(733年)』の時代まで遡るという。 中世初頭は真言宗。後に禅宗に転じ、江戸初期・寛永8年(1631)日蓮宗に改められ今日に至っている。
祀られている不動明王坐像(木造・一本彫・仏身157cm・総高295cm)は行基菩薩作と伝わる。
毎年1月28日(10:00より)には初不動・水行式が行われる。
通称「馬木不動尊」は「まきふどうそん」と読む。
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
イベント情報(今日から1年間)
○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○
日時 | 内容 | 備考 | 状態 |
---|---|---|---|
2024-01-28(日) (10:00〜12:00) | 馬木不動尊、初不動・水行式 | 100日間の大荒行を修行した僧侶らによる水行式が行われ、続いて不動堂にて大法要が行われる。 | 確定 |
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。