heritage 太寧山(たいねいざん) 瑞光寺(ずいこうじ) [瑞光禅寺] 臨済宗南禅寺派 ★★★ 大楠 仁王門 六地蔵塔 伊藤氏参拝済 長崎街道嬉野宿

住所・電話
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1560   標高:77m 地図 GMAP 0954-42-0271 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(6)  Links(2)  イベント

歴史

門前の案内板の内容を下に記す。

長崎街道嬉野宿本陣跡

本山は禅宗臨済南禅寺派に属し応安2年(1369) 時の領主嬉野氏、本寺を創建、相州鎌倉巨福山建長寺住職、石室善玖禅師によって開山、領内に17の末庵を建立したが現在は東林庵(湯野田)、慈眼庵(上不動)の2庵が残るのみである。

長崎街道嬉野宿には藩営の上使屋があったが手狭で破損もひどかったので、嬉野家没後は蓮池藩の保護を受け、 明和2年(1765)から文久2年(1862)の98年間は長崎街道を往来する奉行の嬉野宿本陣として使用された。 今も地蔵堂には当時を物語る藩の紋章が入った瓦が残っている。

境内は4段に整備され、楼門を入れば老樹うっそうたる中、千古の歴史を秘めた寺堂に往時の隆盛が偲ばれる。

本尊は木造の薬師如来で雲慶の作と伝えられている。

創建当時、寺は現在の地より100m足らず南側の宿場内にあった(現在のホテル桜の敷地内。この地区は「草場」と言われていた)。 その後、寺の堂塔が整備されるにつれ境内の狭さが痛感され、長禄年中(1457-1460)に3代住職天与和尚と嬉野氏2代通正との話し合いにより現在の地に移転されたという。(瑞光寺跡の案内板より。下写真参照。)

ひとくちメモ

正に案内板に記されている通り「楼門を入れば老樹うっそうたる中、千古の歴史を秘めた寺堂に往時の隆盛が偲ばれる」名刹である。 ご参拝あれ。

特に作者のお気に入りは、地蔵堂に向って左手の平坦部である。 木々の下に小規模の観音堂・露座の観音像が多数あり。

総門-山門-地蔵堂-本堂への石段は鍵形に設置されている。本陣防御を意識したものかもしれない。

伊藤氏メモまさに(3つ)の古刹・名刹である。と、云うに相応しい寺院である。()

イベント情報(今日から1年間)

○主催者などに事前に確認の上、参加下さい○

日時内容備考状態
2023-12-31()〜2024-01-01(月)除夜の鐘午後11時30分~午前0時確定

写真

  • 本堂前の風景
    本堂前の風景 
  • 観音堂
    観音堂 
  • 観音堂の扁額
    観音堂の扁額 
  • 観音堂脇の石塔
    観音堂脇の石塔 
  • 山門 - 境内から撮影
    山門 - 境内から撮影 
  • 山門 - 境内から撮影
    山門 - 境内から撮影 
  • 観音堂(地蔵堂脇の平坦部)
    観音堂(地蔵堂脇の平坦部) 
  • 観音堂内(如意輪観音)(地蔵堂脇の平坦部)
    観音堂内(如意輪観音)(地蔵堂脇の平坦部) 
  • 観音堂(地蔵堂脇の平坦部)
    観音堂(地蔵堂脇の平坦部) 
  • 地蔵堂脇の平坦部(観音堂・観音像が多数あり)
    地蔵堂脇の平坦部(観音堂・観音像が多数あり) 
  • 地蔵堂
    地蔵堂 
  • 総門 - 境内から撮影
    総門 - 境内から撮影 
  • 大楠
    大楠 
  • 仁王像
    仁王像 
  • 仁王像
    仁王像 
  • 山門前の石塔(巻物の形をしている)
    山門前の石塔(巻物の形をしている) 
  • 山門前の石塔(巻物の形をしている)
    山門前の石塔(巻物の形をしている) 
  • 山門前の石塔(巻物の形をしている)
    山門前の石塔(巻物の形をしている) 
  • 放生池
    放生池 
  • 放生池
    放生池 
  • 放生池
    放生池 
  • 門前の風景
    門前の風景 
  • 総門
    総門 
  • 総門遠景
    総門遠景 
  • 喚鐘
    喚鐘 

瑞光寺跡地

瑞光寺跡地の場所はこちら。門前の道を南に150mほど南側の位置。

  • 跡地
    跡地 
  • 跡地の六地蔵塔
    跡地の六地蔵塔 
  • 跡地の六地蔵塔(拡大)
    跡地の六地蔵塔(拡大) 
  • 跡地から現在の瑞光寺を望む(突き当りが現在の瑞光寺)
    跡地から現在の瑞光寺を望む(突き当りが現在の瑞光寺) 
  • 跡地から現在の瑞光寺を望む(突き当りが現在の瑞光寺)
    跡地から現在の瑞光寺を望む(突き当りが現在の瑞光寺) 
  • 跡地に居た猫ちゃん
    跡地に居た猫ちゃん 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。