heritage 福寿山(ふくじゅさん) 徳昌寺(とくしょうじ) [徳昌禅寺] 臨済宗南禅寺派 ★☆☆ 伊藤氏参拝済 きやぶ天保八十八ヶ所巡り第1番

住所・電話
〒841-0004 佐賀県鳥栖市神辺町790-1   標高:74.9m 地図 GMAP 0942-82-2598 
検索
同地区同宗派(2)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)  Links(2)

歴史

伊藤氏メモ700数十年前の創建以来この地にある。()

きやぶ天保八十八ヶ所巡り第1番(本尊:釈迦如来)。 当寺の釈迦如来像の台座に「きやぶ天保八十八ヶ所巡り」の由緒が刻まれている。 当寺はこの霊場の発祥の地という。(Links① より)

ひとくちメモ

伊藤氏メモ門前長寿通りと名付けられた200~300mほどの緩やかな坂を進んで行き、さらに石段を50段ほど上った山裾にある。平成17年建替えの本堂をはじめ全体的に新しい造りである。本堂前の石庭もすっきりしている。本堂前には大きなイチョウの木が2本ある。全体が紅葉に囲まれた趣深い寺院である。()

石段を登れば、右手に鐘楼・不動堂、左手に神社・多くの石塔・石仏群がみられる。 本堂・庫裡はそこからもう一段上の平坦面にある。 本堂の規模は当地区屈指のものと思われる。

石段の両サイドには、多くのカエデ・ツツジがみられる。作者は初夏に参拝。美しい新緑を堪能できた。 境内全体、禅寺らしく手入れが行き届いている。

参道口と思われる県道17号線沿いに「門前信号」がある。この「門前」とは当寺の門前のことだろうか?

石段に向って左手に境内に車の登れる道がある。この道を通って本堂脇の駐車場まで行けます。

写真

  • 本堂の扁額
    本堂の扁額 
  • 本堂
    本堂 
  • 参道
    参道 
  • 石段脇の地蔵菩薩
    石段脇の地蔵菩薩 
  • 石段脇の地蔵菩薩(頭部拡大。新型コロナの為かマスクを着けておられる)
    石段脇の地蔵菩薩(頭部拡大。新型コロナの為かマスクを着けておられる) 
  • 鐘楼
    鐘楼 
  • 不動堂
    不動堂 
  • 不動堂の祭壇(本尊不動明王は中央の閉じられた厨子の中か?)
    不動堂の祭壇(本尊不動明王は中央の閉じられた厨子の中か?) 
  • 神社
    神社 
  • 石塔・石仏群
    石塔・石仏群 
  • 境内風景(画像中央に不動堂) - 本堂域より撮影
    境内風景(画像中央に不動堂) - 本堂域より撮影 
  • 本堂前の風景
    本堂前の風景 
  • ガクアジサイ - 不動堂前
    ガクアジサイ - 不動堂前 
  • 鳩の飾り - 本堂域の壁際
    鳩の飾り - 本堂域の壁際 
  • 梵鐘
    梵鐘 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。