本城山
萬歳寺
[萬歳禅寺・万歳寺・万才寺]
臨済宗南禅寺派
★★☆
坐禅
紅葉
アジサイ
イヌマキ
シャクナゲ
キンモクセイ
イチョウの大木
明治四国巡拝第405番萬歳寺
- 住所・電話
- 〒841-0087 佐賀県鳥栖市河内町2118 標高:343.6m 地図 GMAP 0942-82-5377 ホームページ
- 検索
- 同地区同宗派(2) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(1) Links(1)
歴史
『佐賀県の歴史散歩』によれば、 建久9年(1198)、天台宗の寺として創建された。 応永年間(1394-1428)の初めに、以亨得謙禅師によって臨済宗の寺として再興されたという。
絹本着色 見心来復禅師頂相(肖像画)(国指定重文)、絹本着色 以亨得謙禅師頂相他寺宝多数。
事前の予約があれば、精進料理が楽しめる。
ひとくちメモ
本堂の周りは、アルミサッシのガラス張りである。 庫裏のデザインと併せて一見すると、高級料亭の趣である。 境内はせせらぎの音が絶えない。
長い坂道の参道の両脇にはアジサイが多数植えられ、境内には樹齢220年イチョウ・樹齢170年イヌマキ(いすれも佐賀の名木・古木)、シャクナゲ、キンモクセイ、カエデなどなど多数・多種類の木々が見られる。
作者が参拝した時は少し時期が早かったようであるが、盛りになれば、境内・周辺の紅葉は素晴らしいものであろう。
写真
本堂 山門 本堂前の観音像 本堂前の池園 地蔵菩薩- 池園内 巨大な大乗妙典一字一石塔(巨大である) 本堂前の池園に浮かぶ小堂 観音堂(金色の聖観音菩薩の坐像が安置されている) 庫裏 巨大な石灯籠 山門脇の休憩処?(白壁が美しい!!) 山門脇の休憩処?(ベンチが設置されている) 手水 寺への入口(左手に大きな表札碑) 本堂前のカエデ 本堂脇の枝ぶりの良い松 遠景 山門前のカエデ 山門前のシャクナゲ 萬歳寺静苑 始祖廟?(以亨得謙禅師の墓碑かも。手前に「始祖眠る南が丘よ春の雪」石碑) - 萬歳寺静苑内 涅槃像(裏手に卵型の多数の墓碑。歴代和尚の墓碑と思われる) - 萬歳寺静苑内 イチョウ(樹齢220年) 歌碑 参道口 参道口(遠景) - 河内大山衹神社の鳥居前より撮影 参道口付近より東方を望む(小郡・鳥栖の町並みが垣間見える) 参道口付近より東方を望む(拡大。小郡・鳥栖の町並みが垣間見える) 喚鐘
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。