朝日山
湧泉寺
日蓮宗
- 住所・電話
- 〒846-0002 佐賀県多久市北多久町1818 標高:179.6m 地図 GMAP 0952-75-5965
- 検索
- 同地区同宗派(4) ( 4km以内 ) MAP 周辺のスポット(3) Links(1)
歴史
伊藤氏メモこの地には天然の名滝があり、慶長年間(1596-1615)に唐津領主小笠原氏が湧泉の滝と名付け、観世音菩薩等を安置した。
明治初年には朝日天王を祭祀して、信徒一同が法華道場朝日教会を開き、明治19年(1886)に湧泉寺として創立された。
その後、住職不在の時期が長かったせいか、現住職が入山したときには、絵に書いた様な荒れ寺で雨漏りもひどく人が住める状態ではなかったが、宗祖七百恩忌のときに改築・拡張して現在の姿になった。 (「日蓮宗佐賀県宗務所/HP」より) ()
ひとくちメモ
未参拝の為、未稿。
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。