塔峰山
東禅寺
曹洞宗
★☆☆
坐禅
六地蔵塔
- 住所・電話
- 〒849-2342 佐賀県武雄市武内町真手野23541−2 標高:57.4m 地図 GMAP 0954-27-3540
- 検索
- 同地区同宗派(16) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(3)
歴史
本尊、薬師如来。 『武雄市史』によれば、元禄期頃は圓應寺の末寺であったようである。
佐賀新聞電子版によれば、副住職は「被災地NGO協働センター」のスタッフとして災害復興を支援するエキスパート。阪神淡路大震災、トルコ北西部地震、新潟中越地震、熊本地震などで活動しているという。
ひとくちメモ
参道口より100m足らずのだらだら坂を登ると境内である。 広い駐車場があり、その反対側に本堂域がある。 駐車場・本堂域にはよく手入れされた多数の草木が植えられている。 ソメイヨシノ・シダレザクラ・イチョウ・ヤマモモ・ミヤコワスレ・ツツジ・シャガ・クリスマスローズ・ユリなどなど。 特に、本堂前の樹齢100年超のソメイヨシノの花は見事であるという。
本堂に向かって右手の橫長の建物は昔の小学校の廃材を利用したもの。 昔懐かしさを感じさせる趣である。 現在は、住職の奥様の機織り場と子供たちの坐禅堂として利用しているという。
境内を散策していると、草木の手入れをされていた住職の奥様に声をかけられ、 木陰でお茶と干菓子(落雁)を頂戴した。お寺の日々の生活についてもお話を伺えた。本堂にもお参りさせて頂いた。 感謝感謝である。
写真
本堂の山号額 門柱(六地蔵塔は向かって左手の門柱の後ろにあります) 庫裏 庫裏前の建物(住職の奥様の機織り場と坐禅堂として使用されている) 六地蔵塔 境内風景 - 本堂を背にして撮影 本堂屋根の寺紋 イチョウの大木 ソメイヨシノの古木(樹齢100年超とのこと。樹勢盛ん。) シャガ ミヤコワスレ ミヤコワスレ(ピンぼけすみません) ツツジ ヤマモモの大木 クリスマスローズ 庫裏前の建物の軒下の長持(と思われる) 参道口
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。