heritage 壽量山(じゅりょうざん) 勝満寺(しょうまんじ) 浄土真宗本願寺派 ☆☆☆ 長崎街道 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒849-2201 佐賀県武雄市北方町大字志久3340   標高:17.3m 地図 GMAP 0954-36-2234 
検索
同地区同宗派(21)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(4)

歴史

伊藤氏メモ創建以来現在地にあり、現第15世の歴史がある寺院である。()

昭和7年の地図(1932)をみれば、現在の国道34号線の道は無い。国道のすぐ南側には長崎街道が東西に走っていた。参道は長崎街道に口を開けていたと思われる。

ひとくちメモ

伊藤氏メモ当寺の特徴はなんといっても、その本堂建屋の造りである。小さくはない本堂であり、屋根部が葦葺(よしぶ)きとなっているのが珍しい。見た目は茅葺きと区別がつきにくい。80年足らずごとに葺替えを要するという。[まず本堂にお参りしましょう]の表示板が立っており、いつでも本堂内参拝ができる。

本堂左前には、茶色台座の小さめの蓮如上人像が立ち、右前部には聖徳太子像などが立っている。本堂前の駐車スペースは広々としており、一部は芝生となっている。藤棚や桜の樹もある。山門入って右側には大きな八万四千仏塔が立っている。()

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 聖徳太子(大正11年9月建立銘)
    聖徳太子(大正11年9月建立銘) 
  • 蓮如上人 - 本堂前
    蓮如上人 - 本堂前 
  • 境内風景 - 本堂を背にして撮影
    境内風景 - 本堂を背にして撮影 
  • 参道
    参道 
  • 参道口
    参道口 
  • 喚鐘
    喚鐘 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。