阿遮山
無動院
真言宗大覚寺派
☆☆☆
六地蔵塔
黒尾神社
九州三十六不動霊場第26番札所
黒髪山西国三十三ヶ所霊場札番不詳
九州八十八ヶ所百八霊場第68番札所
- 住所・電話
- 〒849-2304 佐賀県武雄市山内町大字大野黒髪9122 標高:82.3m 地図 GMAP 0954-45-3774
- 検索
- 同地区同宗派(11) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(1) Links(3)
歴史
伊藤氏メモ長享元年(1487)成僧法師によって創建された。 ところが、永正5年(1508)法師が没することで廃寺となってしまった。 黒髪山大智院(明治39年(1906)佐世保市へ移転)第11世覚尊が寛永7年(1667)に復興し、その弟子の空遍を中興第1世としている。以来、江戸時代を通して大智院の隠居寺となっていた。
しかしながら、明治の廃仏毀釈で黒髪山とともに衰退。その後、順次復興されて今日見るまでになった。 (『九州八十八所巡礼』より)()
門前に立つ六地蔵塔は武雄市の重要文化財。
ひとくちメモ
境内には不動明王・子安地蔵・六地蔵などが見られる。 門前には六地蔵塔(室町末期の作という)がみられる。
寺は山の中腹の石垣の上にある。 境内からは、黒髪山大智院があった黒髪山が一望できる。絶景である。 隠居した住職達はここから、大智院を眺めていたのだろう。
門前の道を200mほど登った所には黒尾神社が鎮座している。
写真
本堂(逆光すみません) 不動明王 本堂の扁額 六地蔵 子安地蔵 黒髪山(赤矢印の先) - 境内より撮影 黒髪山(拡大・赤矢印の先) - 境内より撮影 六地蔵塔(室町末期の作という) 六地蔵塔(拡大) 遠景 - 駐車場より撮影 喚鐘
黒尾神社
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
門前の民家の方に、この地に黒尾神社が鎮座していることを教えて頂いた。 あわせて、境内から眺めた時の黒髪山の位置も教えて頂いた。感謝感謝である。
境内には多くの石祠・石塔がみられる。そのうちの1基の石塔の中には石仏も彫り込まれている。
無動院と黒尾神社との関係は作者はわからない。
その方の話によれば、伝説の黒髪山の大蛇退治に登場する大蛇は一時期、頭が黒髪神社、尻尾がこの黒尾神社の位置にあったという。その場面が、大蛇の生前なのか討ち取られた後の状態かは聞きそびれた。 おそらく、生前に村人達に悪さをしていた時だと思われるが。。。 それだけ大きな長い蛇だったという話だろう。
ちなみに、当地から黒髪神社(下宮)までの距離=1.71km!(Google Mapにて測定)。 大蛇退治の話はLinks③ 参照のこと。
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。
Links
①九州八十八ヶ所百八霊場~九州を周る「心巡り」の旅~|第68番 阿遮山 無動院①
②無動院 (佐賀県武雄市) | 御朱印散歩覚書②
③黒髪山大蛇退治伝説