heritage 龍泉山 吉祥院(きっしょういん) 天台宗

住所・電話
〒849-2342 佐賀県武雄市武内町27366   標高:58.9m 地図 GMAP 0954-27-3217 
検索
同地区同宗派(1)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(2)  Links(1)

歴史

平治元年(1159)現在地より1.5km南西の由木原に智光坊によって開かれた。 後火災に逢い寛文12年(1672)、現在地に移設された。 寺の記録によれば、この智光坊は福岡市南区成就院玄清法眼の子孫で、現在職で36世となる。

この一帯は肥前修験道の中心の一つで黒髪山等で修行活動する山伏集団の活動舞台であり、当寺も修験道の寺として創建された。 以降、山伏の拠点として活動したが、明治初の神仏分離令によって山伏集団が解体され、神社または寺院に分離され修験道は衰え、当寺は、天台宗延暦寺の末寺となった。

本堂には琵琶法師と琵琶が祭られており、盲僧等が琵琶法師として活動していたと思われ、盲僧取締役を仰せつかっていた。 本尊は不動明王。(以上Links① より)

ひとくちメモ

未参拝の為、未稿。

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。