heritage 金蔵山 福生寺(ふくしょうじ) 真言宗大覚寺派 ★☆☆ 写経 黒髪山西国三十三ヶ所霊場札番不詳

住所・電話
〒849-2341 佐賀県武雄市武内町大字梅野14726   標高:65.5m 地図 GMAP 0954-27-2135 
検索
同地区同宗派(11)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(1)  Links(1)

歴史

[W]ホームページによれば、黒髪神社[1]の棟札に「永正6年(1509)、大檀主藤原千代童丸助成松尾道久、住持福生寺法印快憲」と記されたものがあるという。遅くとも、この時点で寺は存在していたことがわかる。 寺伝では永正6年(1509)、快憲法印により中興。 寛文3年(1663)、快憲法印より数えて6代目の宥舜法印が現在地に移転。 明治42年、本堂再建。昭和2年、庫裏再建。現在に至っているという。

ひとくちメモ

寺は小高い丘の上にある。 参道口は県道257号線の脇にある。 視認性の高い道標が設置されているのはありがたい。 参道口の県道257号線を跨いだ側には地蔵菩薩像が立っている。

だらだら坂の参道を登り、石段の下に到着。 石段を登り境内に入る。正面に方形屋根本堂。 境内には多数の石仏群と共に身丈3.5mという石造不動明王像がみられる。 石の段脇にはシイと思われる巨木がみられる。

写真

  • 門前の風景(正面の巨木はシイと思われる)
    門前の風景(正面の巨木はシイと思われる) 
  • 全景
    全景 
  • 本堂前の大師堂
    本堂前の大師堂 
  • 不動明王像(身丈3.5m)
    不動明王像(身丈3.5m) 
  • 境内風景
    境内風景 
  • 境内の石仏群
    境内の石仏群 
  • 境内の石仏群
    境内の石仏群 
  • 門前の風景
    門前の風景 
  • 県道257号線脇の参道口(左手)
    県道257号線脇の参道口(左手) 
  • 参道口の県道257号線を跨いだ側に立つ地蔵菩薩像
    参道口の県道257号線を跨いだ側に立つ地蔵菩薩像 

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。

脚注