heritage 瑞應寺跡(ずいおうじあと) [瑞応寺・中園薬師堂] 天台宗 ☆☆☆ 背振千坊 三瀬街道

住所・電話
〒842-0301 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬   標高:405.3m 地図
検索
同地区同宗派(15)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(7)  Links(1)

歴史

『三瀬村誌』[宗教]第二章三瀬の仏教と民間信仰の長楽山 伝照寺の項に「元は諸寺と同じく天台宗の末寺で前身を瑞応寺(中園在)といった。」「薬師堂の薬師三尊仏(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩)はこの瑞応寺の本尊ではなかったかと思われるのである。 」など記述あり。

伝照寺の門前の国道263号線を500mほど北上すると、国道沿に谷中園公民館があり、「中園」バス停がある。 この辺りが昔「中園」と言われていたのであろう。 近在の方にこの薬師堂のことを尋ねると場所を教えて頂いた。 以上の事により、この地は瑞応寺にほぼ間違いないとの確証を得た。

門前の国道263号線は三瀬街道と思われる。

ひとくちメモ

国道263号線脇の参道口より蛇行した緩やかな上り坂の参道を100mほど登る。 右手に林、左手に水田を見るじゃり道である。 石段を登って境内に入る。 境内は思ったよりも広い。 正面に薬師堂。薬師堂に向かって左手の林の手前に2基の石塔がある。

薬師堂内には正面に薬師三尊像、正面左手上に弘法大師像が安置されている。 左右の壁に絵馬が架けられている。

薬師像は台座抜きで、像高30cmほどか? 木像である。 両脇の日光・月光菩薩も同様に木像である。 表面の塗装は少し剥離してはいるものの保存状態は良好である。

境内は綺麗に整地されており、寺跡の礎石などは確認できなかった。

写真

  • 堂内の荘厳
    堂内の荘厳 
  • 薬師堂(望遠で撮影) - 国道263号線から撮影
    薬師堂(望遠で撮影) - 国道263号線から撮影 
  • 薬師堂内に掲げられた絵馬
    薬師堂内に掲げられた絵馬 
  • 薬師堂内に掲げられた絵馬
    薬師堂内に掲げられた絵馬 
  • 弘法大師像
    弘法大師像 
  • 境内風景 - 薬師堂を背にして撮影
    境内風景 - 薬師堂を背にして撮影 
  • 手水
    手水 
  • 北側にある2基の石塔
    北側にある2基の石塔 
  • 向かって右手の石塔(拡大・文字は判読不可・昭和7年銘)
    向かって右手の石塔(拡大・文字は判読不可・昭和7年銘) 
  • 向かって左手の石塔(拡大・文字は判読不可)
    向かって左手の石塔(拡大・文字は判読不可) 
  • 国道263号線とその先の山々 - 境内から撮影
    国道263号線とその先の山々 - 境内から撮影 
  • 石段
    石段 
  • 遠景 - 国道263号線から撮影
    遠景 - 国道263号線から撮影 
  • 参道
    参道 
  • 参道口(手前の道路が国道263号線)
    参道口(手前の道路が国道263号線) 
  • 国道263号線(左手が瑞應寺跡)
    国道263号線(左手が瑞應寺跡) 
  • 谷中園公民館
    谷中園公民館 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。