竹林山
陽福寺
[陽福禅寺]
臨済宗東福寺派
☆☆☆
伊藤氏参拝済
- 住所・電話
- 〒849-0922 佐賀県佐賀市高木瀬東3-10-6 標高:9.2m 地図 GMAP 0952-30-5057
- 検索
- 同地区同宗派(15) ( 4km以内 ) 関連ページ(1) MAP 周辺のスポット(15)
歴史
伊藤氏メモ現第18世。以下は『佐賀百寺巡拝』などによる。
開山は隣接の正法寺と同じ深海明弘大和尚。開基は不明。正法寺の記録によれば、深海大和尚が遷化し当寺を塔所としたという。明治30年(1897)頃の『正法寺再興録』にも「陽福寺は古来当寺の塔所にして即ち往昔の竹裏庵是なり」とある。山号の竹林山もこのことに由来するとも考えられる。
古文書等が残されていないが、梵鐘や本堂裏の古い墓などから相当の古刹であることが分かる。()
ひとくちメモ
伊藤氏メモ門前には、「太田道灌ゆかりの陽福禅寺 その末裔が今も静かに眠る」の標題のある案内板がある。 本堂裏手には、その末裔である千葉一族の墓所がある。()
本堂前に植えられたマキ・マツ等の木々は綺麗に刈り込まれている。山門を入ってすぐ右手の仏堂内に祀られている地蔵菩薩像は色鮮やか。
門前の案内板「太田道灌ゆかりの陽福禅寺」を撮影してきたが、残念ながら判読困難。 佐賀市内で道灌ゆかりのお寺としては補陀山 慈廣禅寺(市内諸富町)があるが、何らかの関連があるのかも知れない。
写真
山号額 本堂前面の扉(よく磨き込まれている) 案内板「太田道灌ゆかりの陽福禅寺」(残念ながら判読困難) 境内風景 - 本堂を背にして撮影 大師堂 - 本堂前 仏堂(弘法大師と地蔵菩薩が祀られている) - 山門を入ってすぐ右手 地蔵菩薩 - 仏堂内
関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)
周辺のスポット(4km以内)
周辺の寺院・仏教施設は当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。