heritage 松涛山(しょうじゅさん) 長専寺(ちょうせんじ) 浄土真宗本願寺派 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒840-0821 佐賀県佐賀市東佐賀町8-8   標高:7.2m 地図 GMAP 0952-24-0944 
検索
同地区同宗派(90)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)

歴史

伊藤氏メモ文禄元年(1592)藤田治右衛門尉安貞という武士が老年出家して芳語と号し、巨勢庄高平村に草庵を結んだことに当寺は始まる。天和2年(1682)芳語の曾孫が牛島村(現在地)に長専寺を再興したと伝えられている。それ以前の寺歴については不明である。

第11世仁廊は、宗学研究の功績が評価され本願寺門主から司教を贈与された。 第12世好堅も、父の後を継いで宗学を学び、明治29年(1896)勧学(本願寺学階最高位)に任ぜられた。 当寺の境内には、仁廊・好堅の功績を後世に伝えるべく、2基の碑が建てられている。 なお、仁廊・好堅ともに真宗学学者として『仏教大辞典』にその名が見える。(『佐賀百寺巡拝』より)()

伊藤氏メモ400年ほど前に創建の現第15世。以前は現在地よりやや東側に所在していたもの。西側の正教寺とは山門同士が道向かいの隣接であるが、歴史的関連性はないとのこと。()

ひとくちメモ

伊藤氏メモ本堂前の松はよく剪定されている。()

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。