heritage 大仙山(だいせんざん) 長興寺(ちょうこうじ) [長興禅寺] 曹洞宗 伊藤氏参拝済

住所・電話
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南2-16-38   標高:7.5m 地図 GMAP 0952-24-2070 
検索
同地区同宗派(91)  ( 4km以内 ) MAP  周辺のスポット(13)  Links(1)

歴史

伊藤氏メモ創建以来現在地にあり、現第26世。以下は『兵庫町史』などによる。

慶長6年(1601)の創建。大宰少弐の末裔・下村生運を開基とし、勅特賜・仏鑑大光禅師を開山とする。 本堂は、天保年間(1830-1843)に初代下村辰右衛門によって再建された。 観音堂は昭和30年(1955)に解体されたが、これも同人の建立によったもので、子孫繁栄の祈願をこめて総瓦葺きの堂に33体の観世音菩薩を安置し、両側に不動明王・自己の木像を安置していた。 長く集落民の集合所となり、青少年の勉強場・遊び所にも使用されて荒廃が進んだものである。

下村辰右衛門家の田地は兵庫町内にも多く、明治末期、養子4代辰右衛門は多額納税の貴族院議員であったが不幸にして没落した。 その娘婿は『次郎物語』の著書で有名な下村湖人である。()

ひとくちメモ

伊藤氏メモ本堂前には、イス・テーブル・灰皿が置かれ、ゆっくりくつろぐことができる。 境内敷地内に、長光園(ちょうこうえん)障害者支援センターを設けている。()

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。