heritage 安國山 通天寺(つうてんじ) [通天禅寺・通天庵] 曹洞宗 ★☆☆ 六地蔵塔 シャクナゲ

住所・電話
〒840-0204 佐賀県佐賀市大和町大字松瀬2142   標高:96.4m 地図 GMAP 0952-63-0029 
検索
同地区同宗派(91)  ( 4km以内 )  関連ページ(1) MAP  周辺のスポット(3)  Links(3)

歴史

Links① のページによれば、廃寺同然であった信渓山通天庵を明暦3年(1658)に安國山通天寺に改めて再興したとある。 開山は賢渚和尚(後に高伝寺12世)、開基を深江信渓という。 寺内に500mほど西北にある華蔵庵を開山した湛然和尚(高伝寺11世)の彩色坐像があるという。

ひとくちメモ

通天寺は福岡市早良区から三瀬峠を越え佐賀に至る国道263号線を下る途中の三反田交差点近くに伽藍を構えている。 裏手は福岡-佐賀を分ける脊振山系の山。 門前の松梅小学校・中学校の先には嘉瀬川と合流する川が流れている。

境内には2基の六地蔵塔・石破地蔵尊・不動明王像などがみられる。 周辺はのどかな田園地帯。自然いっぱいのお寺である。 初めてお詣りしたには、納骨堂前の桜がみごとに咲いていた。

写真

  • 本堂
    本堂 
  • 全景
    全景 
  • 本堂前の石庭
    本堂前の石庭 
  • 納骨堂前の桜
    納骨堂前の桜 
  • 昭和10年銘の寺宝一覧-本堂前に掲示
    昭和10年銘の寺宝一覧-本堂前に掲示 
  • 大乗妙典一字一石塔
    大乗妙典一字一石塔 
  • 不動明王
    不動明王 
  • 石破地蔵尊-本堂に向って左側の岡の中腹に鎮座
    石破地蔵尊-本堂に向って左側の岡の中腹に鎮座 
  • 石破地蔵尊
    石破地蔵尊 
  • 石段と藤棚
    石段と藤棚 
  • 六地蔵塔
    六地蔵塔 
  • 小堂
    小堂 
  • 参道口の梵字石
    参道口の梵字石 
  • 参道口の梵字石
    参道口の梵字石 
  • 門前の風景
    門前の風景 
  • 境内に咲くシャガの花
    境内に咲くシャガの花 
  • 喚鐘
    喚鐘 

関連ページ(※歴史的に過去に関連していた神仏施設他も含めています。必ずしも現在関連しているとは限りません。)

周辺のスポット(4km以内)

周辺の寺院・仏教施設・他のページは当ページの上部の検索の項の「4km以内」のボタンをご利用下さい。